
うつくしまつ
花見客でにぎわっていた、新宿御苑の里桜( さとざくら )の
右側を見てみると、
まるで、アフリカのサバンナのような芝生がひろがっていました。
そこに生えていた松が、じつに特徴的な樹形をしていました。
多行松( たぎょうしょう )というその松は、品種改良によってできた園芸品種で、あまり大きくならず、日本中に植えられています。
この多行松を大きくしたような、美松( うつくしまつ )とよばれる松が、滋賀県のごく一部の場所で自生していると聞いて、行ってみました。
ここから先は
700字
/
22画像

キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、
森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。
全体マップはコチラです。↓
https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/
forest forest
¥360 / 月
初月無料
今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?