![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127887040/rectangle_large_type_2_02985dca0cb98535254d7f38c4ecc65e.jpeg?width=1200)
崖っぷち
紀伊半島の海岸沿いに、
![](https://assets.st-note.com/img/1705456276763-VSKNsFcDnm.jpg?width=1200)
思わず二度見をしてしまうような景色が広がっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705456343648-lIlvrvwoXx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705456371253-VhtmcvwYEu.jpg?width=1200)
この巨大石柱の長い列は、まるで橋を架ける時の杭のように見えることから、
橋杭岩( はしぐいいわ )と名づけられているようです。
長年の波風の浸食によって、岩盤の硬い所だけが残ったことにより、このような景観が生まれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705456401344-Dgy6AO5jo4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705456470615-gg5n3VLFhU.jpg?width=1200)
付近の地図によると、
この橋杭岩の向こうには、紀伊半島で最南端にあたる半島と島があるようです。
橋杭岩を眺めていると、なんだか無性にこの先の島へ行きたくなったので、行ってみました。
紀伊半島の最南端にある島は、良いかんじの森に覆われていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705456545838-n7yh7ooZxZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705456769203-PlHStPjMUV.jpg?width=1200)
森の中を、しばらく歩いていると、
![](https://assets.st-note.com/img/1705456853843-jMhf7vOlBF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705456991670-yEHSBxTCAn.jpg?width=1200)
ここから先は
423字
/
11画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2574626/profile_a7843eb81824123ce89bf3248928bf0a.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、
森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。
全体マップはコチラです。↓
https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/
forest forest
¥360 / 月
初月無料
今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?