遠く離れた異郷の地で
福井県、敦賀湾( つるがわん )へ行きました。
一番奥まった所に、
砂浜があって、
その砂浜に沿って、無数の松が生えていました。
気比( けひ )の松原です。
日本三大名松の一つに数えられる松原で、聖武天皇の時代に、一夜にして無数の松が生えたという伝説が残っています。
かつては、すぐ近くにある氣比神宮( けひじんぐう )の神苑( しんえん )でしたが、戦国時代、織田 信長によって領地は没収され、
江戸時代は小浜藩の藩有林、現在は国の所有になっています。
せっかくなので、松原のすぐ近くにある氣比神宮( けひじんぐう )へ足を伸ばしました。
大宝二年( 702年 )の創建で、北陸道の総鎮守として、全国的に名だたる神社です。
境内は、とても広かったです。
そんな境内の中で、
ここから先は
357字
/
8画像
キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、
森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。
全体マップはコチラです。↓
https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/
forest forest
¥360 / 月
初月無料
今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?