
今から1234年前に、19才で
比叡山の山頂から斜面を下ると、延暦寺( えんりゃくじ )のお堂が現れました。
すこし歩くと、
比叡山に点在している延暦寺の堂宇のイラストマップがありました。
延暦寺は、「 東塔(とうとう) 」「 西塔(さいとう) 」「 横川(よかわ) 」「 無動寺谷(むどうじだに) 」
この4ヶ所の拠点に分かれて広がっています。
それらは全て滋賀県側にあって、京都市側は、冬に吹く風があまりにも厳しすぎるために、お坊さんたちが住むことができなかったようです。
ふと、イラストマップの近くにあった絵の前で、足が止まりました。
それは、延暦寺をひらいた最澄( さいちょう )さんのことが描かれた絵でした。
ここから先は
1,216字
/
11画像

キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、
森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。
全体マップはコチラです。↓
https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/
forest forest
¥360 / 月
初月無料
今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?