滝原宮
三重県の大紀町( たいきちょう )にある、滝原宮( たきはらぐう )へ行きました。
伊勢市内から、宮川( みやがわ )を上流へ遡上した所にあります。
伊勢神宮・内宮( ないくう )の別宮( べつぐう )として、内宮・外宮( げくう )に次ぐ格式を持つ神社です。
天照大神( あまてらすおおみかみ )が、ご祭神としてお祀りをされています。
大昔は、元々ここが内宮だったとも伝えられており、
天災などの有事が起こり、現在の内宮で祭事を行うことができなくなった場合は、この神社に、内宮でお祀りされている天照大神をお迎えすることができるよう、現在も常に聖域の維持がなされています。
そしてもちろん、常に天照大神がお祀りされている神社でもあります。
鳥居を通って、まっすぐと延びる参道を歩きました。
しばらく歩くと、右手に、川沿いへと下りる所がありました。
ここから先は
320字
/
14画像
キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、
森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。
全体マップはコチラです。↓
https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/
forest forest
¥360 / 月
初月無料
今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?