盆梅たち
滋賀県長浜市の、JR長浜駅近くの慶雲館( けいうんかん )という施設で、日本一の規模といわれている梅の盆栽展、「 盆梅展( ぼんばいてん ) 」に行きました。
またの機会にも紹介をさせてもらいたいですが、この慶雲館には、明治時代に近代日本を代表する庭師、7代目 小川 治兵衛( おがわ じへえ )によって造られた日本庭園が、敷地いっぱいに広がっています。
建物に入ると、
そこには、梅の盆栽ワンダーランドが広がっていました・・・。
まずは、紅白の梅がいて、
みごとな梅盆栽たちが、一堂に会していました。
この盆梅展に陳列されている梅の盆栽たちの多くは、この高山 七蔵さんという方が育てていた50鉢の盆梅で、昭和26年に長浜市に寄贈されたものです。
会場には、盆栽の手入れで用いられる道具たちも展示されていました。
ここから先は
414字
/
15画像
キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、
森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。
全体マップはコチラです。↓
https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/
forest forest
¥360 / 月
初月無料
今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?