![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37013442/rectangle_large_type_2_c607d794180659634e156b9edcedbb86.jpg?width=1200)
高所登山の“高所”って何メートル?
登山をする方だと、きっと耳にする「高所登山」。そもそも“高所”ってどのくらいの標高のことをいうのでしょうか?富士登山を目指す100名の方々に「高所って何メートル以上だと思います?」と尋ねたアンケート結果があります。
質問:高所って何メートル以上だと思いますか?
100名の答えの平均値:約3200m(2500〜4000m)
登山の生理学では以下のように分類されます。そして標高ごとに高山病の症状も分類させています。
ここから先は
91字
/
2画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28542349/profile_c3a5bfc173edd43f1bff6633317d7be3.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
毎週月・水・金曜日の12時に更新!このippoマガジンでは、科学的な根拠のあるMIURA流のトレーニング方法についても発信していきます。月に5本以上気になる記事があればマガジンの方がお得です!
MIURA流 登山塾「ippo」
¥500 / 月
ミウラ・ドルフィンズでは鹿屋体育大学の山本正嘉教授をはじめ三浦雄一郎・豪太親子とともに、より快適に、より安全な登山を行うためのデータを測定…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?