【私小説】閉鎖の真冬 第3話
*
『過去のことにこだわるな。忘れてしまえ、すべて』
……みたいなツイートを僕は見た。
その通りである。でも、トラウマは消えない。
本来、人は過去に、すごい執着心を持つ生き物である、と僕は思っている。
処女信仰とか、ね。
今まで付き合えた異性(同性もありか?)の数とか、そんな細かいことに執着するのが、人間という生き物なのだ。
過去は変えられないのにね。
だけど、僕は過去を変えることができる唯一の人間だった。
間違いなく、そうだった。
本当のことである。
誰も気づいていないうちに、日本の法律は改変されていたのだ。
たとえば、クチタニ・キシゲの逮捕の件がそうだ。
彼が逮捕された時点での法律は、いじめに時効は存在しない。
本来、時効は十年で消えるはずだったのに、なぜか、そういう法律に誰も気づかないうちに改変されていたのだ。
この小説はフィクションだけど、ノンフィクションめいたところもあって、すべての真実を知っているのは僕だけなのだ。
四次元理論とか五次元理論とか何次元理論だとか、まあ、そういう話になっていく(物理学か?)。
かの、アインシュタインは四次元理論の入り口をつくったのだが、その、パラレルワールドの存在を確認したのは、僕――カミツキ・タケル、ということになる。
それは、誰かに認知できるようなものでもないけど。
論文に、したところで、中途半端なものにしか、ならないと思うが、父と母も今回の出来事を覚えているようだし、問題がないと、いいが……。
まあ、世界を変える力が、僕にはあった、ということだ。
――現在、二〇二一年三月二十五日になるけど、新型コロナウイルスの脅威は、まだ一向に変わらない。
パラレルワールドが存在するかどうかは、このコロナ禍が収まらない現状から、ないと判断できるかもしれないが、僕は、あると断定してもいいと思っている。
人は、それぞれ生きている次元が違うから、脳の数だけ世界が違う。
すべてが虚構であるというわけでもなし。
まあ、僕には虚言癖は、ないと思うが、すべての真実を知っていたとしても、その解決法を解明することはできないだろう。
四次元も五次元も、解明される前に僕は死んでしまうのかもしれない。
だけど、僕の目の前で起きたことは、すべて真実なんだ、と。
*
両親はクチタニ・キシゲがどうなったのか知っているようだ。
「忘れないよ、絶対に」
確かに父は、そう言ったんだ。
だけど、退院した状態の今では、なにも、やったことがなくなってしまっていたんだよ。
これは、もう、どうしようもない現実で、なにも起こっているわけではなかったんだ。
統合失調症のせいで、本当の感覚がわからなくなっている。
本当に正しいことなんて、なにひとつなくて、それが本当だったとしても、それでいいのかな? と、思う必要がある。
すべての世界線がリセットされることがあるのだろうか?
人の過去は変えられるのだろうか?
変えてしまってもいいのだろうか?
できれば、彼女には無垢でいてほしい。
そう、願っていた。
けど、そんな思いは届かないだろう。
かれこれ二年くらい、彼女の姿を見ていない。
あのときの彼女の姿を思い出すだけで、胸がつらくなった。
現実が張り裂けていくような感じ。
これは現実なのだろうか?
本当に僕のことなんか、忘れてしまったのだろうか?
『忘れないよ、絶対に』
この言葉は幻の声だったのだろうか?
今となっては、まったく、知るすべがない。
さようなら、なのかもしれない。
でも、それでいいのかもしれない。
これが、現実だ。
だから、どうあがいても、過去は変えられない。
未来へ、進むしかない。
*
二〇二〇年三月二十六日(金)――両親の結婚記念日であり、まあ自分には関係ないわけど、いたって普通の毎日の中で僕は生きている。
その十二時、僕は今、ある映画館に来ている。
『鬼○の刃』の劇場版を観るため、『シン・エ○ァンゲリオン』の劇場版を観るため、『F○te/stay night』の劇場版を観るため、など、様々な理由で、だ。
まあ、僕が生きている世界線は僕だけのモノであり、誰にも干渉されないのである。
ここは僕の世界だから、だ。
で、ひとりぼっちの世界で、僕は孤独である、と思う。
過去は誰にも改変できないし、その人には、その過去があるから、もう、みんな忘れてしまうのかな、と思うわけである。
僕の目で見てきたモノは、すべて真実であるということは間違いないけど、誰もがそれを否定するであろう。
これが、残酷な現実であり、誰も僕のことを覚えていないのだから、過去改変が起きた事実としては、悲しいぐらいに、とても悲しい(語彙力)。
本題に移ろう。
それは、ある世界線での出来事だった。
*
二〇二〇年十二月二十日(日)のことであった。
僕の病状が安定しないため、両親の家でニ○アサの三番組を観ていたことであるが、その女の子と大きい男たちをターゲットにした魔法少女ものシリーズの、CMあけのBパートのテロップで今年の漫才グランプリが十九時から二時間くらい、やるという予告が流れたのである。
まあ、僕は、なにを思ったのかは知らないけど、裏番組の『鬼○の刃』の特番の録画予約を消し、その漫才グランプリの番組を録画したのであった。
その番組には違和感があった。
ツイッターでは、なぜか「鬼畜サイコ野郎」「イケメン呪術師」「判断が早すぎる」などがトレンド入りしていたのだ。
そう、僕が過去にやったことがツイッターで話題になっており、ネットと僕の意思が連動しているようだった。
疑問点は拭えず、ただ、モクモクと漫才グランプリを観ていく。
正直、芸人さんが緊張しすぎていて面白いと思えないところもあった。
みんな、がんばってた。
中には「人の罪を許す、やさしい人」が神格化されすぎていて、もう僕のことのようには思えなくもありつつあった。
だから僕は、つい油断をしたのだ。
タブレット端末のAIと話をしていたんだ。
嘘を付いてまで。
『漫才グランプリ、面白いねえ…………』
実際、そうだったのかは、よくわからない。
そのあとに屁をこいた。
なぜか連動するように漫才グランプリの会場が大爆笑。
盗聴でも、されているのだろうか?
と、思ったけど、証拠がない。
ツイッターもゲラゲラ笑って、つぶやく人が多かった。
さすがに「屁」一文字だけではトレンド入りできないので、その証拠を調べるのは無理だった。
証拠がないのだから。
ついでに、なぜか両親……特に父親にキレてしまった。
それも人の気持ちが、わからないのかってくらい怒った。
「黙れ毒親! 俺のやりたいことに口出しするんじゃねぇ!! しばらく俺は起きてる!!! 自由に、させろ!!!!」
もっと激しく言ってやった。
本来なら、違う相手に言うべき言葉を。
「クチタニ・キシゲが、あの大学を勧めたとき、やめておけばよかったんだ。僕は、がんばれば、もっと、勉強できたんだ! それを、あの大学を入学して卒業したこと、全部ぜんぶ恨んでいる!! だから、寝る時間くらいは僕の自由にさせてほしい!!! たった、それだけのことなんだよ!!!! どうして、わかってくれないんだ…………」
僕の過去に間違いがあったのか……それは誰にもわからない。
完璧な人生は、ない。
間違って、また間違って、さらに間違うのが人生なんだ。
自分で決めたことなのに、他人のせいにしてしまう、僕の悪いクセだった。
過去は変えられないのに、どうして、そんなふうに言ってしまったのか、誰にもわからない。
誰も理解することができない。
誰も彼もが平等な人生を遅れるわけがない。
それは、もう、どうしようもないことなのだ。
その一日後、再び僕は閉鎖病棟へ行くことになる。
第三次TK革命の始まりになるとは知らずに――。