我が家はCOOP自然派を利用している。
チラシ類は見ることもなくゴミ箱に捨てられるけど、今週届いた冊子は気になって読み始めた。
東京大学大学院農学生命研究所教授の鈴木宣弘さんのインタビュー記事で、うっすら知識としては知ってたことが現実の数字を突きつけられたことによってもっと勉強しないといけないなと思った。
4項目あったので項目ごとに引用しながら感想をつぶやこうと思う。
感想はつぶやき程度なのに引用多めなのでかなり長いけど、ぜひぜひ一緒に考えましょ。「食」ってホントに大事!
1.いよいよ迫る!食糧危機
3年前に自然栽培の畑を始めたのは農業の在り方に疑問を感じたから。
自然栽培をされている方の話を聞いて、肥料と農薬への疑問が増え続けたから実際にやってみようと思ったのがきっかけだ。
それまでの私は「無農薬とか省農薬の野菜を選ぶ」くらいの知識。
実際に畑を始めるとなると固定種の種を探すところからだった。
この記事を読んで種の90%が輸入でしかもF1と知ってびっくり。
種の輸入がストップしたらみんながスーパーで買ってる野菜の栽培が終わる。日本を滅ぼすのは戦争なんかしなくても種の輸出を止めたら国民が餓死。
大豆消費量の94%も輸入に頼っていることにもびっくり。
納豆、醤油、味噌…日本古来の食べ物の材料なのになんで日本で作らないんだろ?
実際に3年間自然栽培をやってみて思ったけど、うちの畑は肥料を全く使ってないけど毎年きちんと野菜たくさんできている。
同じ市民菜園でも肥料たくさん与えている人の野菜は虫に悩まされてるけど私の畑はそれもない。
肥料をあげないと育たないという思い込み→肥料の与えすぎで虫がやってくる→農薬を使う→土の中の微生物たちが死んでしまう→野菜が育たないから肥料…
肥料屋と農薬屋の思うツボのループなんだろうなと思う。
野菜を大量に流通させるためには形や大きさがそろっていた方が箱に収まりやすいとかいろいろ理由もあるとは思うけど、自然栽培の農業を普及させるには消費者も賢くならないといけないんじゃないかな。
昔の学校給食の主食がパンだったのはそんな理由からなのか…
パン焼くの大好きだけど国産小麦しか使わないけどなw
それにしても戦後ずいぶん経ってるのにずっと日本はアメリカの言いなりのまま。
「食」って健全な身体と心を作るためには一番大事なところなのに、そこをおろそかにしていいはずがない。
どうなるニッポン!
2.危機に瀕する日本の農業
いやいや、もう何?
そして、バターはどんどん値上がりしていつも買ってるよつ葉のバターはとうとう1000円超え。店によっては購入に制限まで。
酪農家を守って消費者も守る方法は牛を殺すことではないと思う。
政治家の人の頭、どうなってるの?
消費者も考えないといけないけど、政府大丈夫なのかな?
いつまでアメリカの言いなりになるんだろ?
その政治家を選んでるは国民だから、日本は国民がアホってことなんだろうけど。
これからどうなるのかホントに心配。
メディアも芸能ニュースなんて追っかけてる場合じゃないと思う。
アメリカは日本には圧力をかけてるけど、国内では徹底的に農家を保護。
ふと思ったけど、自分が良かったらいいの積み重ねなのかな。
自分の家族が良かったらいい、自分の住んでる地域が良かったらいい、自分の国が良かったらいい。
もっと大きく「人間みんな良くなるように」が出来たらいいけど、結局利益に目が眩んでる人たちに弱者が踊らされることになってる構図。
3.脅かされる食の安全性
自分は国産でも信頼できそうなものを選んで買っているけど、政府がこんな状態ならこれはもう消費者である国民ががきちんと買い物をするしかない。
『買い物は投票だ!』を実行するのは今!
いやもうホントに日本何やってるの?どうなってるの?
っていうか…儲かれば何してもいいみたいな感覚の人って罪悪感とかないのかな。
私の畑の近くの田んぼはオタマジャクシたちも死んでしまうくらい薬を撒いていて、先日はそこの稲刈りが終わってた。稲はオタマジャクシが死んじゃったような水をいっぱい吸い上げてお米になって誰かの食卓に…
きっとそこのお米作ってる人は自分たちのお米は別に作ってると思う。
となると、それはお金儲けのためにしょうがなくやってることなんだろうけど、もうとっくに心の中から正義とか罪悪感とかは消えてしまってるのかもね。
国は違ってもやってることは同じ。
自分たちはきちんとしたものを食べるけど、輸出用なんてなんでもいいよね!的な。
4.食と農の未来を作ろう
自治体のトップで地域って変わるし、お金は未来のために使うのが一番。
人間の身体は食べ物で出来てるんだから成長期の子どもたちにはきちんとしたものを食べさせてあげたい。
市長が出来ていることをどうして国がもっと率先してやっていこうとしないんだろう?何か出来ない理由でもあるの?
食糧危機がくるからってコオロギを食べることを考える前に、もう少し消費者が農業や酪農にも興味を持って学ぶことが大切なんだと思う。
お店で手にとった食材は誰がどこでどんな風に作ってくれたものなのかを想像してみてほしい。
自分は誠実に向き合ってる生産者から購入したい。
牛や鶏はなかなか飼えないけど、野菜の栽培は少しならベランダでも出来る!
戸建ての人なら庭に畑も作れる!
うちはマンションだけど自治体が貸し出してる市民菜園を借りてる。
とりあえず、自分でも出来ることやってみるのがいいかも。
作るのが難しければ、買い物だけはきちんと頑張って!
買い物は投票だよ!!