見出し画像

2022/9/13(火)aiming(パッション!)50冊 ブックファースト新宿店

・限りある時間の使い方
 (オリバーバークマン 、高橋璃子:22/6)
・遅考術 じっくりトコトン考え抜くための「10のレッスン」
 (植原亮:22/8)
・哲学の門前
 (#吉川浩満:22/8)
・フリースタイル言語学
 (#川原繁人:22/5)
・世界史の構造的理解
 現代の「見えない皇帝」と日本の武器
 (#長沼伸一郎:22/6)
 
・「ヤングケアラー」とは誰か
 家族を“気づかう”子どもたちの孤立
 (#村上靖彦:22/8)
・年寄りは本気だ: はみ出し日本論
 (#養老孟司、 池田清彦:22/7)
・超圧縮 地球生物全史
 (ヘンリージー 、 竹内薫:22/8)
・サイレント・アース 昆虫たちの「沈黙の春」
 (デイヴグールソン、 藤原多伽夫:22/8)
・ダマシオ教授の 教養としての「意識」
 機械が到達できない最後の人間性
 (アントニオダマシオ、 千葉敏生:22/8)
 
・私と街たち(ほぼ自伝)
 (#吉本ばなな:22/6)
・野の古典
 (#安田登 :20/12)
・この場所、何かがおかしい
 (最東対地:22/8)
・22世紀の民主主義
 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる
 (#成田悠輔:22/7)
・AI新世 人工知能と人類の行方
 (小林亮太 , 篠本滋 :22/8)
 
・ゆっくり学ぶ
 人生が変わる知の作り方
 (岸見一郎:22/6)
・鳥の歌、テクストの森
 (#髙山花子:22/7)
・会話を哲学する
 コミュニケーションとマニピュレーション
 (三木那由:22/8)
・ほんとうの定年後
 「小さな仕事」が日本社会を救う
  (坂本貴志:22/8)
・ビジネス教養 行動経済学
 (阿部誠:21/3)
 
・99%はバイアス
 (#ひろゆき:22/9)
・ウェルビーイング
 (#前野隆司 、 前野マドカ:22/3)
・〈弱さ〉のちから ホスピタブルな光景
 (#鷲田清一:14/11)
・進化する魚型ロボットが僕らに教えてくれること
 (ジョンHロング、 松浦俊輔:13/8)
・映画を早送りで観る人たち
 ファスト映画・ネタバレ
 (稲田豊史:22/4)
 
・痛みが消えていく身体の使い「型」
 (伊藤和磨:22/9)
・超訳 芭蕉百句
 (#嵐山光三郎:22/9)
・「推し」の科学
 プロジェクション・サイエンスとは何か
 (久保(川合)南海子:22/8)
・不登校でも学べる
 学校に行きたくないと言えたとき
 (おおたとしまさ:22/8)
・歩きながら考える
 (#ヤマザキマリ:22/9)
 
・50歳からの孤独入門
 (#齋藤孝:18/9)
・山の音
 (#大森克己:22/7)
・366日の東京アートめぐり
 (安原もゆる:22/1)
・東京藝大・クローン文化財 笑顔のつぎ木
 (宮廻正明, 深井隆22/9:)
・アーティストのためのハンドブック
 (デイヴィッドベイルズ, テッドオーランド:11/11)
 
・李禹煥
 (国立新美術館、 兵庫県立美術館:22/8)
・泉屋博古館 名品選99
 (泉屋博古館:22/3)
・美の仕事
 脳科学者、骨董と戯れる
 (#茂木健一郎 , 目の眼編集部:15/5)
・至高の名陶を訪ねる陶芸の美
 (小林真理:22/8)
・思想をよむ、人をよむ、時代をよむ。
 書ほどやさしいものはない
 (#石川九楊:21/9)
 
・「ありがとう」の教科書
 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30
 (#武田双雲:22/6)
・空海
 (#松長有慶:22/6)
・ロボットと人間 人とは何か
 (#石黒浩:21/1)
・いままで起きたこと、これから起きること。
 (#高城剛:22/8)
・白川静: 漢字の世界観
 (#松岡正剛 :22/4)
 
・〈叱る依存〉がとまらない
 (村中直人:22/2)
・ヒューマンカインド: 人間ならざるものとの連帯
 (#ティモシーモートン、 #篠原雅武 :22/9)
・生ける物質
 アンリ・ベルクソンと生命個体化の思想
 (米田翼:22/6)
・世界は時間でできている
 ベルクソン時間哲学入門
 (#平井靖史:22/7)
・石が書く
 (ロジェカイヨワ、菅谷暁:22/8)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集