
【目標管理#02】 11月の振り返りと12月の目標
こんにちは。Canaです。
あっという間に11月が終わって、もう年末感が漂ってきましたね。
今回は、先月立てた目標に対しての達成度と、12月の目標を書いていきます。
11月の目標振り返り
11月は、目標を2つ立てていました。まずは1つ目。
▼ 11月の目標① ストックイラストに挑戦する
・11/1〜「寺子屋とよとら」コミュニティで積極的に学ぶ
・トラノスケさんの著書「イラストを仕事にする方法」を読む
・11月中に実際にイラストを登録してみる。少ない数でもとにかく一歩を踏み出す
・11/1〜「寺子屋とよとら」コミュニティで積極的に学ぶ
→「積極的」という部分以外は達成できました。
こちらのコミュニティのおかげで、イラスト作成〜ストックサイトへの登録まで行うことができました。
ただ、学ぶこととイラストを描くことに精一杯で、質問や相談をするまでには至らなかったのが自分的にはとても残念でした。
そのため、12月もリピート参加することにしました!
・トラノスケさんの著書「イラストを仕事にする方法」を読む
→こちらは達成できました!
購入後、あっという間に読み切ってしまいました。イラストを仕事にするためのノウハウや知識・経験談、考え方、仕事の取り方… すべて詰め込まれていて、間違いなく私のバイブルです。
・11月中に実際にイラストを登録してみる。少ない数でもとにかく一歩を踏み出す
→こちらもなんとかギリギリ達成できました。
即席で描いたイラスト1点を、Adobe StockとPIXTAに登録。申請が無事通りました!(あまりに即席イラストなので、SNSでは公開していません笑)
ただ、コミュニティや本でストックイラストについて学んだものの、実際何を描こう?と悩んでいた期間が長かったです。これは12月も課題になりそうです。
そして2つ目。
▼ 11月の目標② WEBデザイナーとしてのスキルアップ
・FigmaとSTUDIOの勉強・実践
→以前購入していたUdemyの講座に着手
・ProgateでHTML・CSSのおさらいと強化
・FigmaとSTUDIOの勉強・実践
→ほぼ未達成でした
STUDIOは、アカウント登録のところまですすめたのですが、そのあとストップしてしまいました。Figmaは、実務で「あえて使ってみる」を少しだけしたぐらいで、勉強するところまで行きませんでした。
・ProgateでHTML・CSSのおさらいと強化
→ほぼ未達成でした
ProgateのHTML・CSS中級編を少しすすめたのですが、こちらも途中でストップしてしまいました。
イラスト関係の勉強に比べると、WEBはなかなかすすまずでした…
原因としては、最初に決めた設定の曖昧さだったり、時間配分が甘かったのだと思います。対策はこのあと12月の目標で書いていきたいと思います。
12月の目標
目標① ストックイラストに挑戦する(その2)
12/1〜「寺子屋とよとら」コミュニティで積極的に学ぶ
12月中に2セット登録する
ジェスチャードローイングで練習する
「寺子屋とよとら」さんのコミュニティに再度参加しています。今月はコミュニティの情報を見るだけではなく、コメントや質問なども行いたいです。
11月から勉強を始めたストックイラスト。今月はいよいよ実践に突入します!2セットというのは、=2テーマのことです。
また、いつも実践でしか絵を描かないので、ちゃんと練習する時間も作ろうと思ってジェスチャードローイングを入れました。憧れのイラストレーターさんが紹介されていた本が気になっていて、近々購入予定です。
目標② WEBデザイナーとしてのスキルアップ(その2)
Figma
→Udemyの動画視聴、実務で積極的に使っていくSTUDIOの勉強・実践
→Udemyの講座受講、実際に制作する段階まですすめる(朝やる)ProgateでHTML・CSSのおさらいと強化
→週末に時間をとってやる(30分〜1時間程度)
先月あまり進まなかった反省から、組み立て直しました。
Figmaは、動画で学びつつ、実際は実務で手を動かしながら学んでいくことにしました。(アプリやツールの習得って、実践が一番身につくんですよね結局…)
STUDIO講座は、ストップしてしまったところの続きを再開します。平日の仕事のあとは、頭が疲れてしまってあまり頭に入っていかないので、こちらは朝の時間を利用します。
HTML・CSSは休日にまとめて1時間ほど時間を確保し、すすめていきます。コーディングは頭なクリーンで余裕がある状態でやりたいのであえて休日に設定しました。
課題:時間配分について
先月は、実際の生活の中で、思うように決めたことができないジレンマと地味に戦っていました。
とくに平日。やっぱり日中フルで働いていて、それ以外の時間に何かしようとしたら、ふつうに疲れますよね。
私は本業も副業もクリエイティブ関係なので、脳と目の使いどころがまったく一緒で、夜はどうにもエネルギー切れを起こしてしまうのを度々感じました。効率もかなり悪い。
これが、けっこう悩みの種でした。
いろいろと考えた結果、今後は思い切って全部朝にやることを試してみることにします。夜は、リラックスしてゆっくり休む。デジタルデトックスを心がける。そして、早く寝て、朝やる!←テキストで書くとすごくシンプルですね(冷汗)。
今までの人生夜型人間だった私が、そんなことできるのか。早く寝たらその分たくさん寝てしまう私に、可能なのか。果たしてできるのか・・・まずは実験としてやってみることにします。
おわりに
思い通りにいかないことも多々ありましたが、振り返ってみると、新しいことを学んだり、初めてストックイラストをサイト登録できたり、今までより少しだけ前に進んだ1ヶ月でした。
決めたことができないと、自分自身にがっかりしてしまって苦しくなることもありました。そこで自分を責めたり目を背けそうにもなったのですが、なんとか奮い立たせて「じゃあどうしたらできるかな?」と作戦を練り直したらいいのでは。という心境にもなり。
そんなマインドで、自分に合う方法やペースを徐々に確立していきたいです。
ものすごく個人的な内容でしたが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
今月は、別テーマの記事も出す予定です。
また次回お会いできたらうれしいです^^