イライラしてしまうのは…

イライラしてしまうのは子どものせいではない!?
子どもの行動が予測できればイライラしないですむ!?

こんにちは、美羽(みう)です。

「何やってるの!?」「やめてよ」「どうしてそんなことするの!」
私は、毎日子どもにイライラしていました。
なぜこんなにイライラしてしまうのか…と悩み #子育てコーチング  を学び始めました。

人は想定外のことが起きるとパニックになります。それがイライラしている状態なのだそうです。
つまり、子どもの行動を予測できていなかった時にイライラしやすいということです。

例えば、1〜2歳の子が水の入ったコップを持って歩いたらどうなると思いますか?

・コップを落とす
・転ぶ
・持っているうちにコップが傾く

など、大体水がこぼれることが予測できます。
もしこの予測ができれば、こぼれる前に助けたり、ぞうきんを準備しておくなどこぼれてもすぐに対応できたりします。
逆に予測ができなかったら「なんでこぼすの!?」とイライラしてしまうのです。

では、子どもの行動を予測するにはどうしたらよいのか!?
それは知識をつけることです。

上記の例では、1~2歳の子どもは、
・歩くのが不安定で転びやすい。
・集中力が短い。
・「歩く」と「持つ」二つ以上の動きを同時に行うことが難しい。
などの発達段階にいることを知っておくということになります。

「知識をつける=勉強する」のイメージが強いのですが、(私だけ?)
何歳は○○できる!○○できない!とかっちり当てはめるのではなくて、このくらいの年齢(月齢)なら、こんな感じかなぁという程度だけでも知っておくことで予測できる範囲は広がるのではないかなと思いました。
前回の記事 「子どもの成長段階がわかれば」 も大まかな発達の目安になるといいなと思います。

こんなわかったような書き方をしてしまいましたが、私もまだまだ予測できないことばかりです。日々、知識をつけていかなくては!!
(…というか私の場合は自分の都合の良いように子どもが動いてくれなかった時にイライラしてしまうので、改善しなければ…汗)
子どものことを分かることは大切、そして同じくらい大変だなぁと実感です。

今日の気付き
【イライラするのは想定外のことが起きるから】
【子どもの行動を予測するために知識をつけることが大切】


最後まで読んでいただきありがとうございました。
自分の経験や気付きを発信することで、
私と同じように変わりたいと思っているママさんが、一歩踏み出すきっかけになったら嬉しいなと思っています。
目指せ「子育てコーチング」で脱☆イライラ子育て!

記事を読んで少しでも良いなと思ったらスキとフォローして頂けたら嬉しいです😆

毎月10記事投稿が目標です!!
よろしくお願い致します(^^)
美羽(みう)

※Twitterでも毎日4投稿目標につぶやいています。のぞいていただけたら嬉しいです♡
みう@子育てコーチングでママを応援☆ (@miu_kosodate) / Twitter

いいなと思ったら応援しよう!