
37. Study tripでスペインへ 中編
1週間ぶりですねこんにちは。
今日は前回の「36. Study tripでスペインへ 前編」の続きの中編をお届けしますっ!






スペイン旅行初日に、(個人的な)メインの目的のハイキングが中止になったので。2日目は代替案のスペインの一番美しい街と呼ばれるフリヒリアナ(Frigiliana)観光へ行きました!
ハイキング行けないのは残念すぎますが、フリヒリアナも素敵な街で観光自体は超楽しかったです。



地中海沿いの強すぎる太陽から守るために家の壁を白く塗って、結果として美しい白い街として有名になったみたいです。スペインには白い街とか白い村が同じ理由で各所にあるので、有名な旅番組「水曜どうでしょう」のメンバーが立ち寄った白い村とは別の場所みたいです。ちょっと残念。

写真撮っても撮っても間に合わないぐらいキレイな街でした。昼間っから地中海の太陽を浴びながら飲むサングリアも最高(●´∀`●)。
帰りは先生達の微妙なスケジュール管理の甘さのせいで、せっかく集合したのにバスのチケットがなかったり、再集合してなぜか2日連続でバス乗るための全力ダッシュイベントがあったりなかなか刺激的な1日。
刺激的な体験はバスに乗って拠点の街についてもおきまして、夕食当番のグループのダーニッシュボーイとガーナレディが買い出しい拒否してくるイベントも発生…。
国民性とかパーソナリティとか文化とか感覚とか、色々違うのはわかるけど、前日夜と当日朝に「この時間に買い出し行くけどいいね?」って確認して了承したんだから来てよ…。なんでこのタイミングで「NO」なのよ…。
海外生活してるとナチュラルにサボる人多くてちょっとビビる。日本人の感覚だと何で?ってなったり、はっきり直接言いにくかったりするけど、もう言わないと生きていけないし、伝わらないからもう意見ははっきり言っていこう。
買い出しは旦那様に手伝ってもらって何とか事なきを得ました。13人分の食材を背負って、アパートまでの急な坂道を登りながら、絶対に後片付けはあの2人に任せよう。って誓いながら歩いてました。重いし暑いしモヤモヤするし、心が折れかけました。


とりあえずガーナレディは普通に調理時間に男子部屋に来てくれて、一緒にパエリアとローストチキンとサラダを作ってみました(ダニッシュボーイは「料理苦手だから」って食器並べる係になったけどそれもサボってたな…)

食事後、後片付けはダニッシュボーイに全部押し付けて、我々は女子部屋に帰ってやりました。
こういう時、ひしひしと外国人との感覚の違いによる違和感を感じるます。バックグラウンドとか感覚とか、違いすぎるもんなぁ。モヤモヤしながら自分なりの最適解を探していきたいと思います。言いたいことは言わないと自分が大変なことになるのでガンガン言うようになって、怒りのエネルギーで英語がすらすら出ることあるので良し悪しですが…
このことは先生達にも厳重抗議したので、このダニッシュボーイは先生達、他の男子学生達からけちょんけちょんに言われながら皿洗いしていたらしいです(夫の証言。しかも食洗機壊れていたので手洗い)
翌日ブーブー言われましたが、このことを聞いて追加で文句言わずにスルーすることに。もう十分責任は果たしたもんね…


さてさて、日は変わって旅行の目的の一つ「スペインの農業を学ぶ」ためにバスを乗り継いで農家見学に行きます!
農家見学に行くって言うからさ、アポとってるのかと思ったら「畑がたくさんある地域に行って適当な畑を見回って各自意見を述べる」と言うフリーダムスタイル…。ゆるい…。
スペインはEUで農業生産額がフランスに次いで2位。ヨーロッパの重要な食糧庫だけど、農薬やごみの捨て方に問題があるとのことでそこにフォーカスを当てた議論に。



「スペインは物価安いから、賃金が十分に行き渡らないのが一因でゴミ問題が深刻な面がある」「ここ数年ゴミの分別ルールやリサイクルの考え方が浸透してるけど、十分じゃない」などなど議論をしつつ。
薄利多売をやりすぎると供給過多になりがちだったり、競争が激化しすぎるとコスト以外の部分にしわ寄せが出てきて労働環境が悪くなったり、ゴミまで手が回らなかったりするよなぁと…。
農薬使用の件で議論した時は農薬もメーカーの企業努力で安全規制クリアしたものならむしろ使ったほうが効率よく食糧生産できるから「化学物質=全部健康に悪い」って理論も納得できない…と主張してみました。
結局「安い食材ばっかり求めて、安さばかり追求するとしわ寄せとしてゴミ問題や労働問題が発生する」「まずは自分たちに出来る範囲でゴミを分別してリサイクルさせて、過剰包装の商品を避けよう」って結論付けてみました。
とりあえず、目につくゴミで持って帰れる分は拾ってみましたが焼石に水…。しかも泊まっているアパートのゴミ箱が、ペットボトルも空き缶も燃えるゴミも生ゴミも一緒くたに捨てられてました。何で何だろう…。デンマークでは皆ごみ分別してリサイクルちゃんとしてるのに。
少しモヤモヤが残る農業見学DAYでした。


さてさて、また日を跨いで、旅行のフリーDAYは各自好きなところに行って勝手にご飯食べてね、というスタイルだったので、アジア人学生で連れ立って散歩したりバスに乗ってピカソ美術館に行ってみました(美術館は撮影禁止箇所多かったので写真なし)。

夕飯はビーチの見えるレストランでスペイングルメのお勉強。スペイン料理美味しくて良いですね( *`ω´)
みんなでワイワイ食べてたら、注文した覚えのない料理が運ばれてきて「頼んでないよ」って伝えたら「あちらのお客様から(意訳)」と言われ、
店員さんが指差す方見たらまさかの先生達が同じレストランに…っ!
人生で初めての「あちらのお客様から」の体験。先生達のイケメンムーヴに感動しつつ、せっかくだからとワイワイおしゃべりしてご飯食べて、楽しい晩御飯になりました。
スペインStudy trip編は次回で最終回!来週末公開できるように頑張ります!
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
