![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115007613/rectangle_large_type_2_28d642a2721961456784d2eea1c0b83d.jpeg?width=1200)
本日は関東大震災から100年 今木造住宅も変化しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1693537705837-bXJa2qhj9V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693537705772-8yHsgyLyem.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693537705789-qQipGlB1YP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693537705781-r5B6Vo39in.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693537705971-kVPF2t8jcY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693537706478-QIL6KlxFaF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693537707080-mTNtMs0lll.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693537707557-3dEKh6wvf9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693537708082-vDFOxEVMGX.jpg?width=1200)
本日は 関東大震災から100年です
どんどん進化していく、地震対策!
今は木造住宅も、耐震構造から制振構造そして免震構造に変化して行っています。
今回紹介するのは、木材住宅の免震構造『高強度免震パッキンエンプラUFOーE』です。
施工が簡単で低価格です。
震度7が2回発生した熊本地震で、損害被害がありませんでした。
新しいタイプの製品は、熊本地震よりも、もっと性能が良くなっていますよ。
資料をご覧下さい。
きっと参考になりますよ。
今、新築をお考えの皆さん、新築の依頼を検討している建築会社に詳しく説明してもらってください。
その会社が説明出来なかったら私に聞いて下さい、詳しく説明しますから。