将棋を指す方にオススメなアイテム
最近、Twitterで将棋を指す方を中心にフォローさせて頂いてますが
するとタイムラインには自然と盤面の画像が流れてきますのでの私にとっても良い勉強になっています。
少し、モチベも上がったような気がします^^
とは、言っても私自身アマ初段の認定は頂いていますが、将棋ウォーズ1級
将棋倶楽部24 10級の棋力ですのであくまでも参考程度にお試しください。
オススメ ① kindleunlimited --サブスク--
月額980円払えば 月額料金内で読める棋書が沢山あります。
kindleアプリ入れておけば出先や休憩時間にでも手軽に開けますので便利です。
オススメ ② 水匠--将棋AI--
PCをお持ちの方は水匠を導入することをオススメします。
導入方法に付きましては山口恵梨子女流棋士がYouTubeで解説されています。 PC持っていない方はこの機会に購入を検討しては如何でしょうか?
オススメ ③ ぴよ将棋
初心者向けアプリでもある「ぴよ将棋」ですが盤面を編集して検討も出来ますので非常に良いアプリだと思います。
オススメ ④ どこでも将棋
単なる将棋盤です^^ ipadなどのタブレットを持っていればどこでも指せると言う奴ですね♪
オススメ ⑤ 将棋対局時計
家に使わないで置いてある機種にいれて対局時計として使えます。使っていないスマホ等でやるのが良いですね、実機で使っている奴だと見られたくない物もあるでしょうから^^
最後に
将棋はあくまでも楽しむものです。
あまり根を詰めてやっていると色々と負のオーラをまとってしまいます。
あくまで我々はアマの領域からは出ません。
とは言え、県代表クラスのアマになると住んでいる世界が違うのでこの話の対象でない事は言うまでもありません。
アマで県代表になるような人は平手でタイトルを取った事のある女流棋士と普通に指しています、私から見ると女流棋士を平手で指導対局しているように見えます^^;
笑い話ですが将棋倶楽部24で将棋に負けてムカつきすぎてマウスを投げつけたら壊れて購入するまで将棋を指せなかったなんて笑い話も聞いた事があります♪
でも、負けたらムカつきますよねw
まぁ、その程度くらいで指しているのが私には丁度良いです^^