とんぼちゃんの歩み
とんぼちゃんは、秋田県能代市の同じ高校出身の伊藤豊昇と市川善光によって結成された抒情派フォーク・デュオ。同じ1974年にレコードデビューしたふきのとうと合同でデビューコンサートを開催しています。グループ名は、1977年、二人の成人を機に「とんぼ」に改名。
その後、シングル13枚、アルバム12枚を出しましたが、市川善光の声が変わってしまい、以前のようにきれいな声で歌えなくなったことを表向きの理由として1982年に解散。
昔からの熱心なファンの再結成コールを受けて2009年に再結成コンサート寸前まで行きましたが、伊藤側の事情により急遽中止になってしまいました。
市川善光は、最近になって音楽活動を再開。精力的にライブを行っていて、その模様がユーチューブにいくつかアップされています。昔の懐かしい曲を歌ってくれるのは嬉しいのですが、市川の声は若い頃とは全く別人のような変わり様ようで、その上、音程も安定せず高音も出ないため、聴いていて辛いものがあるのが残念です。
伊藤豊昇のほうは、10年近く前のライブ映像がユーチューブにアップされていますが、その後の消息は不明。
初期は比較的好調な滑り出しでコンサート会場も満席になるなど熱心なファンが多かったものの、音楽的流行や業界を取り巻く状況の変化も影響して次第に先細りになって解散してしまった印象があるのは否めません。(つまるところ、あまり売れなかった。)
しかし、最近のユーチューブ動画再生回数やコメント数を見るとなかなか侮れない数で、もしかしたら今の方が現役当時より人気があるのかもしれません。勿論、昔からのファンが青春時代を懐かしんで何度も再生しているケースが圧倒的に多いとは思いますが。
彼らを知らない今の若い人がユーチューブを観て、新しいファンになってくれたら嬉しいです。
とんぼちゃんの歌唱スタイルと楽曲
とんぼちゃんの特色は、切なくて思わず涙がこぼれ落ちそうになる抒情的な歌詞と流れるような美しいメロディライン、そして、二人の息の合ったハーモニー。特に高音領域での二人のハモりが素晴らしいです。
全楽曲の内約半数が二人のオリジナル曲。二人の合作曲は主に作詞を伊藤豊昇、作曲を市川善光が担当しており、歌唱のほうは基本的に市川善光のリードボーカルに伊藤豊昇がハーモニーをつけるというスタイルをとっていました。二人で主旋律を歌う場合には、主に低音領域を伊藤、高音領域を市川が受け持っています。
市川は作曲だけですが、伊藤は作曲の才能もあり、伊藤一人で作った曲もかなりあり、その場合は伊藤豊昇がリードボーカルをとっています。名曲のほとんどはマイナー調で、抒情的な歌詞に哀愁を帯びた美しいメロディという組み合わせです。
歌詞のモチーフは男女関係、とりわけ別れや失恋の歌が多く、それ以外の曲は数えるほど。男性グループですが、女性側から女心を歌った曲もかなりあります。
主に作詞を担当している伊藤豊昇が紡ぎ出す詩は、抒情的な歌詞の中に比喩、間接表現、対比、擬人法などの表現技法を効果的かつ巧みに散りばめる事で失恋の痛みや悲恋の悲しみを美しく歌い上げています。
多分、伊藤豊昇の趣味と思われますがアルバート・ハモンドやギルバート・オサリバンのカバーも歌っています。全曲ビーチボーイズの日本語カバーアルバムを出しているので当然大好きなのでしょうが、オリジナル曲でビーチボーイズの影響を感じさせるものは見当たりません。
現役当時のとんぼちゃんへの評価
当時を振り返ってみると、とんぼちゃんがデビューした1970年代中頃は1960年代後半の、学生たちによる70年安保反対闘争を中心にした「政治の季節」の余韻がまだ色濃く残っていた時代。
私の周囲でもとんぼちゃんの曲は、「暗くて女々しい。」「聴いていて気が滅入る。」「社会性ゼロで軟弱。」「恋と失恋の歌ばっかり。他に歌うことはないのか?」等と悪評芬々で評価する者は稀でした。
周囲の多数派はとんぼちゃんの曲は「大嫌い」、対して少数派は「大好き」と好悪の落差が非常に激しかったグループですが、マイナー調大好き人間の私は「大好き派」でどっぷりはまった口でした。
とんぼちゃんのライブ映像について
あっという間に引退してしまった森田童子、コンサートのリハーサル中に急死してしまった村下孝蔵、そして、今回取り上げたとんぼちゃんは、今でも現役時代、ライブコンサートに行かなかったことを後悔している歌手たちです。
とんぼちゃんは昼間の情報TV番組にゲストとしては出演したことはあったらしいですが、ヒット曲には恵まれず全国ネットのべストテン番組などに呼ばれることはなかったため、今、現役当時のライブ映像を観る事ができないのが本当に残念です。
ただし、私は一度だけローカル局「テレビ神奈川」(現TVK)の伝説的音楽番組「ヤング・インパルス」(1972~76)で、ライブ演奏する二人を視聴したがあります。その時は「遠い悲しみ」を歌っていて、市川善光の弾くマンドリンがとても印象的でした。
この時のビデオテープは 、残っていないものでしょうか。
当時は番組収録用2インチビデオテープが非常に高価だったため、放映が終わると次の番組収録のためにテープを上書してしまう事が多かった時代でした。しかし、他局と違って、昔の音楽番組の貴重なライブ映像を沢山保存しているTVKのことですから、もしかしたら、倉庫のどこかに眠っているかもしれませんね。
ビデオが残っていてユーチューブ等で彼らの評判が高まれば、もしかしたら音楽番組の中で再放送してくれるかも?
局に直接リクエストするという手もありますね。
とんぼちゃん名曲集+コメント
意外に前置きが長くなりました。ここからは私基準のとんぼちゃんの名曲を聴きながら、コメントと分析を加えて行きます。「遅すぎたラブソング」までは、シングル盤の名曲を発売順に並べてあります。それ以降は、シングル盤のB面曲とアルバム収録曲です。
「貝殻の秘密」 (1974)
「ひと足遅れの春」(1975) ※作曲 市川善光
「遠い悲しみ」(1975) ※作詞 伊藤豊昇・作曲 市川善光
「雨の一日」(1976) ※作曲 市川善光
「きみまち坂」(1978) ※作詞 伊藤豊昇・作曲 市川善光
「冬越え間近」 (1978)
「朝(あした)」(1979) ※作詞作曲 伊藤豊昇
「遅すぎたラブソング」(1980) ※作曲 伊藤豊昇
折鶴」(1980)
「心はぐれた日から」(1975) ※作曲 市川善光
「チャルダッシュ」(バイオリン曲)
「慕情」(1980) ※作曲 市川善光
『北景色』(1980) ※作曲 伊藤豊昇・市川善光
「冬ざれの舗道」
聴く度に心にしみ入り、涙を誘う失恋の歌をもう1曲。
「19の頃」(1975) ※作詞作曲 伊藤豊昇
絵夢「19の頃」
ちょいと脱線して、絵夢と言えばこの曲ですね。
絵夢「遠くへ…」
「途切れた手紙」(1977) ※作詞作曲 伊藤豊昇
「楽しい季節のあとで」(1980) ※作詞作曲 伊藤豊昇
「なぜ」(1975) ※作詞 伊藤豊昇・作曲 市川善光
「月日はいつか君を」(1976) ※作曲 市川善光
「しあわせ色」(1976) ※作詞 伊藤豊昇・作曲 市川善光
「ひなげし」(1976) ※作曲 市川善光
「夕陽」(1976) ※作詞 伊藤豊昇・作曲 市川善光
「汽笛」(1977) ※作曲 市川善光
最後まで読まれた方、お疲れ様でした。
とんぼちゃんの歌を計22曲リンクしましたが、もし、あなたのお好きな曲がリンクされていなかったらごめんなさい。 何しろ、当方、マイナー調の曲しか聴かない(旗本)偏屈男ですので。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・