見出し画像

管理釣り場で確実にトラウトを釣りたい話

最近、トラウトを釣ることを始めました。

難易度の低い管理釣り場や、難易度の高い渓流でもいつも同じことを考えています。それは、

「とにかく、釣りたい」

難易度の低い釣り場では、釣れなかったら恥ずかしいので、絶対に釣りたいです。

難易度の高い釣り場でも、どんな形であれ、魚を釣り上げたいです。

だからこそ、どんな釣り場でも、釣り方を必死に考えます。

絶対に釣れる釣り方があれば、知りたいものであります。

もしも、絶対に釣れる釣り方があったら、どうなるでしょうか?

絶対に釣れる釣り方を実践できれば、釣りはすごく楽しいものになり、人気のレジャーになること間違いなしです。

しかし、それは存在しません。

もし、そんなのがあるならば、結構な数の人々が、大間のマグロ漁師になるでしょう。

そして、毎日マグロが釣れる訳ですから、素人でも簡単に今の大間のマグロ漁師が建てているようなマグロ御殿が建てられるでしょう。

なんなら、今大間でマグロ漁師やってる人達は、絶対に釣れる釣り方+今までの熟練の技がありますので、メッチャすごいマグロ御殿が建つでしょう。

しかし、そんなのはありません。

絶対に釣れる釣り方が無いので、熟練の漁師は、釣れる確率を高めるために、餌の種類やら、餌の付け方やら、疑似餌の色やら、疑似餌の動きなどを研究して、試行錯誤しながら、釣り糸を垂らすのです。

私ら、釣りを趣味とする人間も、そういったことを意識して、釣れる確率を高める試行錯誤をしないといけません。

しかし、例えば、晴れてるときのルアーの色、水温が低いときの魚がいる層、活性低いときのリールの巻き方など、条件に応じていろいろとパターンがありすぎてわかりません。

いろんな教本やら、インタネットから情報を得て試行錯誤して、その時は釣れても、次回釣れる保証はありません。

だから、まずは1つの条件を勘案した釣り方を1つだけパターンで覚えて、釣り方の軸を作ることが大事です。

その1つのパターンを実践できた上で、複合される様々な条件が来たときに、覚えたパターンを派生させていろんな釣り方を覚えていくのです。

というわけで、マズメ、日中、夜間、高水温、低水温、雨、晴れと色々ある条件で1つだけの条件に特化した釣りをやります。

私が着目した条件は、マズメです。

マズメとは、朝夕の日の出、日の入前後の1時間を指す時間帯です。

その時間帯は、魚が餌を求めて動き回っている、活性が高い時間帯です。

餌を求める魚を釣るには、餌釣りが良いんでしょうが、ワガママを言うとルアーで釣りたいです。

したがって、餌っぽいルアーを使います。

画像1


餌釣りで用いられるイクラに似ているルアーです。

水面から餌がひらひらと落ちてくるようなイメージで、キャストして、糸の弛みを取ったら、巻かずに底まで落とします(フォーリング)。

当たりがなければ、竿を立てながら少し巻いて、止めて、底まで落とします。

これを何回か繰り返すと、底までルアーを落としてる最中に当たります。

これで、天然魚が多い環境なら、イクラに近い赤々しい色のルアー、養殖魚が多い環境なら、黄色っぽいルアーのように色の選択を変えてみても良いです。

実際に、魚卵ルアーを使ってみた映像がこちらです。
(ルアーアクションがわかりにくくて、すみません)


どうでしょう。これで、活性が高い時のフォーリングアクション(ダダ巻でも良い)と色という1つ軸が構築できたことでしょう。

この軸を持って、闇雲に試行錯誤するのでなく、例えば、アクションは同じでも、水が澄んでいるときは地味めの色の他のルアーにしたり、活性が低い時はアクションを変えて底近くを巻くなど、軸を持って試行錯誤することが、絶対に釣れる方法ではないですが、釣れる確率を高めるための釣り方なのではないのでしょうか。


いいなと思ったら応援しよう!