見出し画像

みつわマンと学ぶ、ポンプとパソコン

みつわマン:サブローくん、なにしてるの?

サブロー: 今日学校でパソコンの授業があったんだ!使い方もわかったから、今はパパのパソコンでおもしろそうなニュースをみてるんだ!

みつわマン:へえ、パソコンの授業か!最近はスマホを使う子はいるけど、パソコンも使えるのはすごいなあ。

サブロー:うん! 先生が、パソコンはいろんなことができるって言ってたよ。

みつわマン:スマホもそうだけど、コンピューターってすごいよね。ところで、サブローくんはパソコンとポンプに共通点があると思う?

サブロー:え、 パソコンとポンプ?全然違うものじゃない?

みつわマン:そう思うよね。でも、意外と共通点があるんだよ。たとえば、パソコンは「CPU」っていう頭脳みたいな部品があるんだけど、ポンプにも同じような役割をしている部分があるんだ。

サブロー:ポンプの頭脳? 何それ、面白い!

みつわマン:ポンプの頭脳ってわけじゃないんだけど、パソコンにとって、考えることは仕事の一番大事な部分だよね。そういう意味で、ポンプの仕事の一番大事な部分は、もちろん水を送ること。この水を送るのに一番大事な部品が、「インペラー」っていう羽根車の部分なんだ。

サブロー:へえー! パソコンのCPUみたいに、ポンプのインペラもすごく大事なんだね!

みつわマン:そうなんだ。それからね、パソコンもポンプも、情報を処理するために「データ」を扱うけど、それぞれ少し違うんだ。

サブロー:どういうこと?

みつわマン:パソコンは数字や文字などのデジタルデータを扱うけど、ポンプは送る液体のデータや、ポンプ自体の能力のデータを使うんだ。どっちもデータをうまく扱わないと、うまく動かないんだよ。

サブロー:液体もデータなの?

みつわマン:そうだよ。ポンプが液体を運ぶときには、液体の量や圧力、温度などをきちんと把握しないと、ちゃんと運べないんだ。パソコンが数字や文字を間違えると大変なことになるように、ポンプも液体の情報を間違えると、動かなかったり壊れたり、大変なことになるんだよ。

サブロー:なるほどー! パソコンもポンプも、データが大切なんだね。

みつわマン:その通り。それに、パソコンの内部にはたくさんの配線が張り巡らされているけど、ポンプの中にも液体が流れる複雑な経路があるしね。

サブロー:えー、ポンプの中にも配線みたいなものがあるの?

みつわマン:厳密には配線じゃないけど、ポンプの中には液体がスムーズに流れるための通路がたくさんあるんだ。パソコンの配線が電気をスムーズに流すように、ポンプの通路は液体をスムーズに流すために大事なんだよ。

サブロー:そっか!パソコンもポンプも、中が複雑なんだね!

みつわマン:そう。それから、パソコンもポンプも、作る人たちが丁寧に作ってるっていうことも共通点だね。パソコンは部品を一つ一つ丁寧に組み立てて、ソフトウェアをきちんと動くように調整している。ポンプも、丈夫で長持ちするように、部品をしっかり作り、組み立てて、テストを繰り返しているんだよ。

サブロー:へー! パソコンもポンプも、すごい人が作ってるんだね!

みつわマン:そうだよ。どちらも、使う人のために、安全で快適に使えるように、いろんな工夫をしているんだ。

サブロー:すごく勉強になったよ!ありがとう!

みつわマン:どういたしまして。身近なものにも、色々な共通点があることを知ると、世界がもっと面白くなるかもしれないね。

今日は、パソコンとポンプの共通点を学びました。
身の回りにあるものでも、意外な共通点があるものがありそうですね。
次回もお楽しみに!

#ポンプ

#みつわマン

#みつわマンと学ぶ

#みつわポンプ

#みつわポンプ製作所

いいなと思ったら応援しよう!