みつわマンと学ぶ、ポンプとキャンプ
サブロー:最近あったかくなってきたね。ぼく虫が好きだから、今度キャンプに行きたいってお父さんに言ってるんだ。そういえば、ポンプってキャンプで使えるの?
みつわマン:キャンプは自然と触れ合えるいい機会だね!もちろん、ポンプはキャンプでも使われているよ。最近だと、寝るまえに使われてることが多いかな。
サブロー:え、寝る前?どうして?
みつわマン:キャンプと言えばテントの中で寝ると思うけど、そのまま地面にテントを設置しただけだと固いよね。だから、「キャンプでも柔らかいマットの上で寝たい」っていう人のために、最近だと空気を使ったマットレスっていうのがあるんだ。
サブロー:へー、それは気持ちよさそう!
みつわマン:そう、これが結構気持ちいいんだよ。それで、こういうマットレスに空気を送るために、電動のポンプや手動のフットポンプが使われてるんだ。最近では電気自動車や移動用バッテリーも増えて来てるから、電動のポンプで膨らませる人も多いみたいだね。
サブロー:なるほど、ポンプってそんなところでも使えるんだね!
みつわマン:ぼくたちみつわポンプは工場用のポンプをつくってるけど、こうやってみんなが快適に過ごせるように頑張ってるポンプもあるってことだね。
サブロー:ポンプってすごいね!キャンプの前に、マットレスとポンプをおねだりしようかな。
みつわマン:自然のなかでぐっすり寝られたら、とってもいい気持ちだと思うよ!ついでに、みつわポンプではキャンプでも使えるコーヒードリッパーもつくってるから、いっしょにお父さんに教えておいて!
サブロー:えっ、コーヒードリッパーまで作ってるの?みつわマンって何者?
みつわマン:もちろん、ぼくはポンプ屋さんだよ。でも、いろんなチャレンジをしてるポンプ屋さんでもあるんだ。今日はポンプとキャンプのお話だったけど、今度はぼくたちがつくるストレーナーって製品のことも教えるね。
サブロー:ストレーナー?わかんないなぁ。じゃあ、つぎを楽しみに待ってるね!
今日は、ポンプがキャンプでどのように役立つかを学びました。
さらに、チャレンジ精神旺盛なみつわポンプは、コーヒードリッパーまでつくっています。
次回はポンプ屋なのにストレーナーのお話をしてくれそうです。
お楽しみに!
▼キャンプでも使えるコーヒードリッパー▼