見出し画像

みつわマンと学ぶ、ポンプと公園

みつわマン:サブローくん、こんにちは!どこか出かけるの?

サブロー:みつわマン、こんにちは!うん、今日はね、友達と公園で遊ぶんだ!

みつわマン:公園かー、いいね!公園には色々な遊具があって楽しいよね。

サブロー:うん!すべり台とか、ブランコとか、鬼ごっこもするんだ!

みつわマン:それは楽しみだ!そういえば、公園とポンプって、意外な共通点があるって知ってた?

サブロー:えーっ!?公園とポンプ?全然関係ないと思うけどなぁ。公園にはポンプなんてないし。

みつわマン:たしかに、公園にポンプそのものがあることは少ないかもしれないね。でもね、公園で遊ぶときに必ず必要になる、あるものとポンプはすごく関係があるんだ。

サブロー:あるもの?なんだろう?

みつわマン:それは、「水」だよ。公園には必ずと言っていいほど、水飲み場や手洗い場があるよね。

サブロー:あ、そうか!水がないと、遊んだ後に手が洗えないもんね。

みつわマン:その通り!そして、その水はどこから来ているか知ってる?

サブロー:うーん、水道?

みつわマン:そうだね。水道から来ているんだけど、その水道管に水を送っているのが、実はポンプなんだ。ポンプがなければ、公園の水道から水が出てこないんだよ。

サブロー:えーっ!?ポンプって、そんなところでも活躍しているんだ!知らなかった!

みつわマン:そうなんだ。公園の水道だけでなく、噴水や池にもポンプが使われていることが多いんだ。ポンプが水を循環させることで、公園はいつもきれいな状態を保てているんだよ。

サブロー:へえー!ポンプって、公園の水を守っているんだね!

みつわマン:そういうこと。それから、公園で遊んでいると、汗をかいたり、喉が渇いたりするよね。

サブロー:うん!いっぱい走ったりすると、すぐに喉が渇いちゃう!

みつわマン:その時に、水飲み場で水を飲むけど、その水を送るポンプは、いつもみんなの喉の渇きを潤すために、頑張ってくれているんだ。

サブロー:そうか!ポンプがいてくれるおかげで、僕たちはいつでも美味しい水を飲めるんだね!

みつわマン:その通り!それから、公園ではいろんなもので遊ぶと思うけど、その中には空気を入れることで動くおもちゃも使ったりするよね。

サブロー:うん!今日も友達とボールでサッカーするよ!

みつわマン:そう。その空気を入れるのにも、ポンプが使われていることがあるんだ。

サブロー:へえー!ポンプって、空気も送れるんだね!

みつわマン:そうなんだ。水を送るポンプと空気を送るポンプは違うものであることが多いんだけど、「ポンプ」っていうのは、液体だけでなく気体も送れるんだよ。だから、ぼくたちはポンプのおかげで安心して楽しく遊べるんだね。

サブロー:なるほど!公園で遊ぶには、水と空気が必要だけど、それを支えてるのがポンプなんだね!

みつわマン:そう。公園とポンプ、一見全く関係ないように見えるけど、実は、公園で楽しく遊ぶために、ポンプは欠かせない存在なんだよ。

サブロー:みつわマン、今日も色々教えてくれてありがとう!公園とポンプ、繋がっているなんて思わなかったよ!

みつわマン:どういたしまして。身近な場所にも、ポンプは色々なところで活躍しているよ。またいろんなことを一緒に学んでいこう!

今日は、公園で遊ぶために欠かせない「水」と「空気」を送るポンプの活躍について学びました。
普段何気なく使っている水飲み場や、楽しく遊んでいるものも、ポンプの働きがあってこそなのですね。
次回もお楽しみに!

#みつわマン

#みつわマンと学ぶ

#みつわポンプ

#みつわポンプ製作所

いいなと思ったら応援しよう!