![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149823364/rectangle_large_type_2_17ed4b811532dab7be8f6f34f2af2f4c.png?width=1200)
みつわマンと学ぶ、ポンプとアイス
サブロー:あつい・・・あついよ・・・。
みつわマン:たまらない暑さだね・・・。あ、あそこにコンビニがあるよ!アイスでも買って食べようか?
サブロー:食べる食べる!こんな暑い日には、やっぱりアイスだよね!
みつわマン:そうだよね。
コンビニでアイスを食べる二人。。。
みつわマン:そういえば、アイスとポンプって、共通点があるんだよ。
サブロー:えーっ!?アイスとポンプが?ほんとに??
みつわマン:うん、例えばアイスの中に入っている小さな空気の泡を見たことある?
サブロー:うん、あるある。あれって何なの?
みつわマン:あれはね、アイスを作るときに空気を混ぜ込むことで、ふんわりした食感を出しているんだよ。アイスの品質を保つためには、この空気の量がとても重要なんだ。
サブロー:なるほど!でも、それってポンプとどんな関係があるの?
みつわマン:ぼくたちみつわポンプは水を送るポンプだけど、これと同じように、空気を送るポンプもあるんだ。
サブロー:へえー!ポンプって、水を送るだけじゃないんだね!
みつわマン:そうなんだ。それに、アイスを冷凍する過程もポンプが関係してるんだ。
サブロー:え、どういうこと?
みつわマン:アイスを冷凍するためには、一定の温度で冷やし続ける必要があるよね。これは、冷凍機が内部で冷媒を循環させることで実現しているんだ。この冷媒というものを送るにも、ポンプが使われているんだよ。
サブロー:へー!じゃあ、アイスが冷たいのって、ポンプのおかげなんだね!
みつわマン:そういうこと。それから、アイスのフレーバーが豊富なのも、ポンプと似てるね。
サブロー:え、どういうこと?
みつわマン:アイスにはいろんな味があるでしょ?バニラ、チョコレート、ストロベリー・・・。ポンプも同じように、いろんな種類があって、使う場所や用途に応じて選ばれるんだ。
サブロー:アイスもポンプも、いろんな種類があるってことなんだね!
みつわマン:そうだよ。ぼくたちみつわポンプでも、鋳物製スラリーポンプやゴムライニング製スラリーポンプ、樹脂製ポンプなど、たくさんの種類のポンプを作っているんだ。それぞれのポンプが持つ特性を活かして、最適な場所で使われているんだよ。
サブロー:すごい!アイスもポンプも、いろんな場所で活躍してるんだね。
みつわマン:そうだね。アイスとポンプ、一見無関係に見えるけど、実はいろんな共通点があるんだ。
サブロー:アイスとポンプの関係っておもしろいね!
今日は、アイスとポンプの共通点について学びました。
ほかにも、ポンプはいろいろな共通点があるものがありそうです。
次回もお楽しみに!