マガジンのカバー画像

みんなの共同運営マガジン

4,664
甘野充プロデュースの共同運営マガジンです。 共同運営マガジンは、みんなで作るマガジンです。 参加をすると、自分の記事を共同運営マガジンに追加することができるようになります。  た…
運営しているクリエイター

#真理花

「みんなの共同運営マガジン」参加申請

 新しく共同運営マガジンを作りました!  甘野充プロデュースの「みんなの共同運営マガジン」です。  このマガジンは投稿記事の内容に制限がありません。  創作以外の記事でも、何でも自由に投稿ができます。  ぜひご参加を!  共同運営マガジンは、みんなで作るマガジンです。  参加すると、自分の記事を共同運営マガジンに追加することができるようになります。  たくさんの人に自分の作品を読んでもらえるチャンスです。  参加費は無料!  参加の申請は、コメント欄に参加希望と書くだけ

ベストな伴侶を得るには?

「ベストの伴侶を得る方法」ーーこれで五年も十年も二十年も悩んでる人もいると思いますが、これは意外に簡単なところにあるのです。 ベストの伴侶は、皆さんの予想とは反対に、追いかけて、つかまるものではありません。 追いかければ、追いかけるほど、遠ざかっていくものなのです。 例えば、犬や猫などが、自分のシッポをくわえようとしてくるくる回っている姿を、皆さんは見たことがありませんか? 子犬や子猫が、自分のシッポが珍しいものだから、それをくわえようとして追いかけ回すのだけれども、

「運命の赤い糸」ってあるの?

人間は、この世に生まれてくる前に、あの世で、自分の結婚相手を決めているものなのです。 すなわち、ある人とのあいだで、「一緒に数十年間、頑張って、理想的な家庭を築いていこう」と約束してきているのです。 もちろん、配偶者が病気でなくなってしまうこともあるでしょう。そして、再婚する人もいるでしょう。そのように複雑な人生を予定している場合もあります。 しかし、原則としては、この世に生まれてくる前に、特定の相手と結婚の約束をし、「数十年間、理想的な家庭を作り、社会に貢献しよう」と

【すべてを受け入れる】 「苦しみから逃れよう」と、あがいているうちは、本当は苦しみから逃れることはできません。 したがって、あきらめてください。 そして、「今、自分の目の前に起きている現象は、すべて、起きるべくして起きているのだ」ということを受け入れてください。 大川隆法

【恐怖を消す方法】 みなさんに、「恐怖を消す方法」を教えましょう。それは、「自分が最も恐れていることに挑戦する」ということです。みなさんがいちばん恐れていることに挑戦し、それと闘ったときに、その恐怖は消えます。 大川隆法『Think Big!』 勇気と情熱が恐怖を打ち消す。

「生霊論」③現代ビジネス社会でも「生霊」の影響がある⁉

この記事に目をとめてくださり、本当にありがとうございます。 私の記事では、大川隆法先生の法話・著書の中から、おすすめの作品を紹介しています。 今回は、大川隆法著「生霊論」の中から、私たちに参考になるポイントをご紹介していくシリーズを始めたいと思います。 生霊というと、迷信のように思えたり、普段の生活では縁遠い言葉のように感じられるかもしれません。 しかし、生きている以上、私たちは様々な人々と共に生活し、人間関係のこじれも経験します。 霊的な目で見ると、この世界には色

眠れる人は正義を知らず

争いごとを好まないのは、人間としての美質だ。 平和は耳にここちよい調べだ。 一つの町に、一人の人しか住んでいなければ、 争いもなく、 心静かに人は生きられるだろう。 けれど人は淋しくなり、 群れをつくり、 掟をつくり、 愛を育みつつ、 集団を害するものを憎み始める。 民族が分かれ、 信条が分かれ、 政治にも、経済にも、 国としての違いが現われてくる。 すると人々はライバルに嫉妬し、 敵に差をつけようとする。 愚かな指導者は、 内政のツケを、

【愚痴の代わりに】 愚痴の代わりに、心のなかに明るく建設的な種をまいていくことです。 そうすれば、素晴らしい花が開いてきます。 大川隆法 ポジティブな言葉から、大きく花咲かせよう。

「人生は1冊の問題集」

「人生は1冊の問題集である。」 とは、正しく至言だ。 人生修行の歳月を重ねるほどに、その意味を重く感じる。 すべては、自分自身が心にまいた種と、その育て方に原因がある。 また、自分自身と他者との関わり方、自分と自分を取り巻く世界との関係を、どう考え、どう行動していくかにある。 自分の努力で、自分の人生の問題集が解ける、という考え方が、縁起の理法を信じる立場だ。 何を善と見、 何を悪と見るか。 どのような行為を、 仏意にかなっていると考え、 どのような行為を

【幸福の多角化】 幸福は単一のものだけから得られるものではなく、さまざまなものから感じ取っていけるものです。 みなさんも、どうか、幸福の多角化ということを努力目標としてしていただきたいと思います。 大川隆法「繁栄の法則」 幸福の方法は一つとは限らない。

世界を、あなたのために、 ひざまずかせるのではなく、 あなたが、 世界のために、 跪いて、平和を祈れ。 大川隆法 「心の指針」より

「読書の習慣」

最初に読書を始めるには、意志の力がいる。 テレビを見るのは受動的で、 意志の力は要らないが、 活字を、一字、一字、読み続け、 行を追い、 ページをめくるに、 意志と忍耐の力が必要だ。 それゆえ、 読書の習慣のある人は、 眼に光が宿り、 独特の知性的な顔立ちとなり、 周りにオーラを放つようになる。 読書の一冊、一冊が、 人生修行なのだ。 心の修行なのだ。 はじめは、楽しみのための本を読むがよい。 つぎには、実用のための本を読むがよい。 そして、

【代償の法則】 人生というのは、最後は、やはり「選択」だと思います。 それは、「選び取る」ということですが、やはり、何かを捨てなければ、何かを得ることはできないと思います。 大川隆法 『新復活』 何を選び、何を捨てるか。 より大きな成功のために、痛みが伴うこともある。

愛と反省の習慣 他人に愛を与える、他人に優しく生きるというのは、習慣化されてくると、ごく自然にできるようになります。 反省も同じであり、自分が間違ったことを思ったり行なったりしたときに、「これはいけない」と修正をかける癖さえつけていけば、だんだんマスターできるようになります。