マガジンのカバー画像

創作系note攻略法 Amano Fan

66
創作系のnote攻略法を日々研究し、記事にしています。 創作でどうやって収益化を実現するのか、そのヒントになる記事がいっぱいです。
買い切りですので、1回購入するとずっとお読みいただけますのでお得です。 価格は記事の数が増えてゆく…
¥2,500
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

noteスマホアプリで記事が売れる! Amano Fan

 こんにちは、甘野充です。  noteスマホアプリではなかなか記事を売るハードルが高いと嘆いていたわけで、パソコンユーザーにターゲットを絞った方がいいとの記事を以前に書きました。  しかしスマホアプリのアップデートがあり、状況が変化しました。  そう、みなさんもうお気づきですよね、スマホアプリに「人気」というボダンが追加されたのです。  どのような基準で順番を決めているか不明ですが、僕の「人気」というところにはともかく有料記事がずらりとならんでいるのです。  この効果かわ

¥100

noteで記事が売れるタイミング Amano Fan

 こんにちは、甘野充です。  記事が売れるとパソコン版のnoteでは、トップ画像のように「買われています 過去24時間」と数秒間表示されます。  この記事は売れているんだあ、と思うと、ついつい買ってしまいますよね。  自分でも記事の販売をしていると、人の記事を開いたときにこれを見て、うらやましかったり自分もがんばらねばなと思ったりします。  最新の記事であれば記事を読みに来る人も多いと思いますので、これは効果絶大ですよね。  また、僕には来ないのですが、note運営から

¥100

小説販売は衝動買いを狙え! Amano Fan

こんにちは、甘野充です。  noteの記事が売れる時って、衝動買いだと思うのですよ。  勢いでついついポチってしまう、というか。  人って考えたり悩んだりすると、結局買わない、っていうことが多いのですよね。  だから衝動買いを狙った方が良いのです。  でも知らない人の小説を衝動買いするでしょうか?  一般記事やnote攻略法であれば、衝動買いもあるでしょう。作者が誰であろうと関係がなく、興味があれば購入します。  だけど小説は違います。その人がどのような小説を書く人なのか

¥100

ファン作りはメンバーシップで Amano Fan

 こんにちは、甘野充です。  タイトルを見て、「え?」と思った人がいるかもしれません。  ファンを作ってからメンバーシップだよね?  メンバーシップでファンを作る?  逆じゃないのか?  はい、ギャグです。  いえ、違います。  メンバーシップを始めるのってハードルが高いですよね。  なかなか始められない理由は以下だと思います。 ・コンスタントにメンバーシップ記事を書くことができるのか? ・参加してくれる人がいるのか? ・有料記事販売を始めると今の読者が離れてゆくので

¥300