皆様、はじめまして。 「笑顔工学」の専門家、木村光範と申します。 仕事についての詳細はこちらをご覧ください。 「笑顔工学」とは私の造語で、働く人の「笑顔」を増やすアプローチを理論的・工学的に、情報通信技術も駆使して行っていく手法です。 自己紹介1975年3月2日 神奈川県川崎市にて生まれ、9歳から大学卒業まで東京都東村山市で育ちました。 私立開成中学校・高等学校卒業後、1993年、電気通信大学入学 1997年、電気通信大学大学院在学中に、中高の部活(物理部)の先輩2人
こんにちは、「笑顔工学」の専門家、木村光範です。 笑顔工学って何??という方は、ぜひ自己紹介をご覧ください! 西日暮里のランチスポットが続々登場先日、ChatGPT 4o mini(無料版)に「西日暮里駅近くのランチスポットを教えて」と質問してみたところ、こんな答えが返ってきました。 中華料理 龍上海 「濃厚スープとこだわりの麺が絶妙!ランチセットが豊富で担々麺がおすすめ。」 麺屋 武蔵 西日暮里店 「濃厚豚骨ラーメンやつけ麺が評判の武蔵系ラーメン。」 サンドイッチの
こんにちは、「笑顔工学」の専門家、木村光範です。 笑顔工学って何??という方は、ぜひ自己紹介をご覧ください! ジャーナルとは何か?ジャーナルとは、日々の出来事や思考、感情を記録する習慣のことです。単なる日記とは異なり、自己反省や目標設定、感謝の気持ちの表現など、より構造化された形で自己との対話を行います。これには、 自己認識の向上 目標達成の促進 ストレス解消 創造性の向上 意思決定能力の改善 以上のような効果があるためビジネスや人生における成功確率が高まる、と
こんにちは、「笑顔工学」の専門家、木村光範です。 笑顔工学って何??という方は、ぜひ自己紹介をご覧ください! ゴミ落ちてるよ!!皆さん、こんな経験はありませんか? 会社の廊下にゴミが落ちている。でも、誰も拾おうとしない。 「誰かがやるだろう」と思いながら、そのまま通り過ぎてしまう。実は、この小さな行動(あるいは行動しないこと)が、企業の未来を左右するかもしれません。 そして、あなた自身が、通り過ぎる周りの人にイライラしたり、ゴミを落とした人を責めたりしていませんか??
こんにちは、「笑顔工学」の専門家、木村光範です。 笑顔工学って何??という方は、ぜひ自己紹介をご覧ください! 昨日、私が所属している千代田区倫理法人会の仲間とともに、アールビバン株式会社様の朝礼を見学させていただきました!上場企業でいらっしゃいますが、我々の千代田区倫理法人会の会員仲間でもあります。 企業の朝礼では、始業時に「心を合わせる」ことを行います。素晴らしい朝礼を見学させていただき、朝から大変学びになりました。ありがとうございました! さて、本日は、この「心を合
こんにちは、「笑顔工学」の専門家、木村光範です。 笑顔工学って何??という方は、ぜひ自己紹介をご覧ください! 今回は、生成AIを使った「思考の遊び方」をご紹介します。AIを「思考の遊び相手」として活用することで、日常の課題やビジネスの壁を乗り越えるための新たな視点を見つけるヒントになるはずです。 東京青年会議所の例会に行きました先日、私が40歳まで活動していた公益社団法人東京青年会議所(JCI東京)の11月例会に顔を出しました。会場は、神田明神の中にある立派な 神田明神ホ
こんにちは、「笑顔工学」の専門家、木村光範です。 笑顔工学って何??という方は、ぜひ自己紹介をご覧ください! 今回は、千年企業とSDGsの関係性について考察してみたいと思います。ちょっと今回の記事は解説っぽいですが、大切な内容なのでお付き合いください! SDGsとはSDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目
こんにちは。笑顔工学の専門家、木村光範です。 笑顔工学って何??という方は、ぜひ自己紹介をご覧ください! 今回は、職場の活性化と従業員の幸福度向上に役立つ「アイデアソン」を中心に、その運営方法や効果について詳しくご紹介します。 その前に、少し「幸福学」の紹介をしておきます。 「幸福学」について笑顔工学では、関わる人たちの笑顔、すなわち幸福度を高めることを目指し、情報通信工学と経営工学の手法を用いて科学的に実践をしていきます。 この1つの基盤に、前野隆司教授(慶應義塾大学)
こんにちは。「笑顔工学」の専門家、木村光範です。 笑顔工学って何??という方は、ぜひ自己紹介をご覧ください! 今回の記事では、私が日々考察している「千年企業」の生存戦略についてお話ししたいと思います。特にデジタル社会における企業の長期的な視点と、私自身の経験を交えて、千年企業の知恵とその実践方法を掘り下げていきます。 デジタル時代に求められる「千年企業」の在り方「千年企業」とは、単に生き延びているだけでなく、時代と共に進化し続ける企業です。私自身、長年にわたりIT技術の
皆様、こんにちは。「笑顔工学」の専門家、木村光範です。 今回は、デジタル技術を活用した「笑顔工学」と、それが永続企業の智慧とどのように結びつくかについて探っていきます。 ぜひ自己紹介もご覧ください! 「笑顔工学」とは「笑顔工学」とは、働く人の「笑顔」を増やすアプローチを理論的・工学的に、情報通信技術も駆使して行う手法です。私が27年間IT企業を経営してきた経験から生み出したこの概念は、デジタル時代においてますます重要性を増しています。AIやIoT、ビッグデータなどの先端
皆様、こんにちは。「笑顔工学」の専門家、木村光範です。 笑顔工学って何?という方は自己紹介の記事をご覧ください! 今回は、千年企業に学ぶ「伝統と革新のバランス術」について、具体的な事例を交えながら深掘りしていきます。 一言で言うと、永続企業の成功の鍵は「不易流行」の精神にあります。 変えてはならない本質(不易)を守りつつ、時代に合わせて革新(流行)を続けること。この両立こそが、企業の長期的な成功をもたらすのです。 「不易流行」の精神:千年企業のカナメ永続企業の多くは、
「笑顔工学」の専門家、木村光範と申します。 「笑顔工学」とは私の造語で、働く人の「笑顔」を増やすアプローチを理論的・工学的に、情報通信技術も駆使して行っていく手法です。 自己紹介も是非ご覧下さい。 この記事では、私の活動についてご紹介します。 何かお役に立てそうなことがあれば、お気軽にコンタクトをとっていただければと思います。連絡先等は私のWebサイトからご確認ください。 現在の主な所属は 一般社団法人IT人財育成フォーラム (略称 IEF) というところで代表理事
皆様、こんにちは。「笑顔工学」の専門家、木村光範です。 笑顔工学って何?という方は自己紹介の記事をご覧ください! さて、前回は、デジタル時代における千年企業の智慧についてお話ししました。今回は、千年企業の根幹を支える「人を活かす経営」について、具体的な事例を交えながら深掘りしていきます。 「人を活かす経営」は、松下幸之助さんの有名な著書にもありますし、私が会員を続けている中小企業家同友会でも重視している考え方です。 今回の記事は、「人を活かす経営」が、永続企業において
皆様、こんにちは。「笑顔工学」の専門家、木村光範です。前回は千年企業が大切にしている「公利公益」の精神や、「伝統と革新」についてお話ししました。今回は、デジタル時代における千年企業の智慧、特に「変化と不変の調和」について、カイゼンの観点も交えながら深掘りしていきます。 「笑顔工学って何?」と思われた方は、自己紹介の投稿を是非ご覧ください・・・。 デジタル革命と経営環境の激変私たちは今、Industry5.0とも呼ばれるデジタル革命の渦中にいます。AI、IoT、ビッグデータ
皆様、こんにちは。「笑顔工学」の専門家、木村光範と申します。 「笑顔工学」って何? という方は、ぜひ自己紹介をご覧ください! さて、永く続く企業 (私のnoteでは「千年企業」と呼ぶことにします。) には、どのような秘密があるのでしょうか? この問いを解き明かすため、27年で会社を閉じることになった私は、自己反省をしながら研究を続けてきました。今回の記事では「千年企業が必ず大切にしている○○」について、日本の長寿企業の具体的な事例を交えて探っていきます。 そもそも、な