![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85753692/rectangle_large_type_2_b6b181e890e9389c3e896a2890b4d963.png?width=1200)
奈良クラブ【外野の観戦記(vs東京武蔵野ユナイテッドFC)R4.8.28】
観戦前夜🌃
明日は東京武蔵野ユナイテッドFCとの闘いなのだ❗️
前回の試合は0-2で負けた(以前の試合の観戦記はコチラ)
あの試合は「今年はいけるんじゃないか?」という期待を持たせてもらえたところで、負けた😭 負け方としては、ゴール前でゴチャついたところでこぼれたボールが武蔵野ユナイテッドFCの選手に渡って、ゴールを奪われてしまった😑
試合の内容としては良い内容だったし、奈良クラブの選手達も情熱を持って闘ってくれた。それでも負けることがあるのがサッカーだ。
いつも奈良クラブへの応援、ありがとうございます。
— 奈良クラブ (@naraclub_info) August 24, 2022
Jリーグ昇格へ向けた条件の一つである「ホームゲーム平均入場者数2,000人以上」
第18節消化現在で残り19,578人です。#奈良クラブ のホームゲームは残り5試合。
奈良にJクラブ誕生に向けぜひ皆さまのご来場をお願いします! pic.twitter.com/ldTGSfn84S
あの敗戦から今日まで実は奈良クラブは1度も負けておらず、今、奈良クラブは、「順位としては昇格が出来るのではないか?」というところまで来た。観客動員数で盛り上がり⤴️を見せている。
武蔵野ユナイテッドFC戦で沈みかけた奈良クラブが、浮上してでの再戦となる。自然の応援に熱がこもるのは当然のことだ。
気合い全ツッパで行くで~~~🔥🔥🔥
東京武蔵野ユナイテッドFCについて
前回の試合では、ゴール前でも躊躇なくシンプルにFWにボールを預け、思い切ってシュートを撃ってくるチームだ。一撃必殺✨の超高速カウンターの早さは健在だ。元奈良クラブの真田1️⃣選手が熱い守護神としてゴール前い立ちはばかる。
前身の東京武蔵野シティFCの時は、Jリーグの加入の条件についてイロイロ課題があり、4位に入ったのに観客動員数において条件を満たさなかった。それから、Jリーグを目指すことを断念することとなり、一時チームの順位は低迷した。
それから、近年、東京ユナイテッドFCと統合し東京武蔵野ユナイテッドFCとして、新たなチームとして、JFLで息を吹き返し、現在の順位は8位でまだまだ上位を目指せるところに位置している。
いろいろな壁を乗り越えてきたチームとの対戦なのだ。
明日はリベンジを誓うフリアン監督🔥
頼みます🙏✨
⚽(9勝8分2敗:3位↗️)
![](https://assets.st-note.com/img/1661777711300-UAG2KMVjyI.png?width=1200)
引き分けだけど、最後まで熱い🔥試合だった。
東京武蔵野ユナイテッドFCの攻撃をよく防ぎ、真田1️⃣選手の鉄壁の守りを突破したと言ってもいい試合だった。
こういった試合を繰り返していけば、きっと良いことが待っているはず❗
今日も頑張ってくれたぞ~~~~~✊
外野の応援🔥
フリアン監督が熱い🔥
今日のフリアン監督は一味違う。
前半から、審判の判定にすごい勢いで異議を唱えていた。後半は、まさかのイエローカード🟨を貰った😱 奈良クラブで監督がイエローカード🟨を貰ったのは初めてじゃないかな?😅
燃える男🔥、フリアン監督である❗❗
選手達は異議を唱えない。替わりにフリアン監督が必死で異議を唱えてくれている。選手はプレーで熱くなれ~~~~~🔥🔥🔥
(フリアン監督、なんとなく、一回負けたチームには、かなり気合が入っているように思う🤭)
寺村選手が奪う! 突破する!
昨年の後半から寺村3️⃣3️⃣選手がどんどん才能を開花🌼している❗
一番後ろから、相手を突破してチャンス✨を作るシーンが多くなった。
頼むぞ~~~~~❗ 寺村3️⃣3️⃣選手~~~~~❗❗
ゴール前で光る✨片岡2️⃣0️⃣選手
シュートを決めてしまうこともさることながら、ペナルティーエリア付近でチャンスを作り出すことがピカイチの片岡2️⃣0️⃣選手❗
何度もゴール前で、チャンスを生み出してくれ~~~✊
今日もニクいなぁ~、真田1️⃣選手
いやぁ~、真田1️⃣選手・・・今日も何度もファインセーブ✨・・・いやぁ~ニクいなぁ~😅守護神として威圧感がスゴい❗
武蔵野の攻撃力の強さと、真田1️⃣選手の鉄壁の守りに、今年の武蔵野はまだまだ上位に喰い込んでくる予感がする😌
これからも頑張って🌼 真田1️⃣選手❗❗
外野の分析📝
前半は両チーム遠めからシュートを撃つシーンが目立った。東京武蔵野ユナイテッドFCのシュートがバーに当たるなど、ヒヤッとするシーンもあったり、真田1️⃣選手、アルナウ3️⃣1️⃣選手がファインセーブをしたりと、シンプルに狙えるところからシュートを撃つシーンが多かった。
後半はゴール前でパスを繋ぐ攻撃が多かった。特に奈良クラブは今まで、こういった攻撃はあまり見られなかったな。どちらかと言えば、オープンサイドから切り込んでセンタリングをあげて決めるシーンが多かったように思うけど、今日はインサイドハーフの選手が、ゴール前に切り込んで、細かいパスを繋ぎながらゴールを狙うシーンが増えた。
今年の奈良クラブ、攻撃が多彩になったなと思う。今は浅川2️⃣9️⃣選手が得点王ランキングに名を連ねているけど、今日のように多彩な攻撃を繰り返していくうちに、誰もが得点王ランキングに名を連ねてくるのではないかと期待してしまう。
どこまでも成長を魅せてくれる奈良クラブ、次の試合もどんな攻撃をするのか、期待しています❗
外野の感想🍀
まだ、後半も始まったばかりだと言うのに、とても「気運」が高まっている⤴️ こんなふうに「気運」が高まる中で試合を観ることは今までなかった。応援生活を続けて初めてのことだ🤩
どんなサッカーチームにでも「お祭り」のような年がある🥳 奈良クラブは今年が「お祭り」の年であるのかもしれない。自分は今まで一度もそういうことを経験したことがない。
実は自分のツイッターも元々は鍵🗝️をつけて、知っている人しか見えないようにしていたけど、最近は、その鍵🗝️を外して誰でも見れるようにした。奈良クラブに興味を持ってくださる人に見てもらって、試合に足を運んで貰えればと思っている。
呟いていることは、いつもと変わらないけど😅
残り4カ月。今年の奈良クラブを多いに楽しみたいと思う。「観客2000人問題」についての捉え方は、「この基準があるからこそ、知人・友人を誘いやすくなった」と思っている。それで奈良クラブ繋がりが増えるのであれば、一緒に奈良クラブを応援する人が増えるのであれば、結果はどうあれ、自分としては喜ばしいことだと思っている🤩
元々1人でフワッと観に行くのが好きな私😅 そんな私でも、今、試合の応援にたくさんの人に声をかけている。次もまた、お調子者のオッサン達何人かで観に行く予定にしている😁
次の9月3日(土)は「生駒山ダービー」
一番気運が盛り上がるところで「生駒山ダービー」の試合になった。どんな試合になるのか今からもう楽しみで仕方がない🔥🏟️🔥
外野の感謝💛
今年6月に、奈良クラブの新拠点のすぐ近くに、昔から「ファンチャーナ」というカフェ☕と「DESIGN SETTA SANGO」という雪駄屋さん🩴があったんだけど、さらにパン屋さん🥐も一緒になって、JAMビルというお店がオープンした🎉🎉🎉
こちらのマスターと奥様とも長い付き合いになるけど、今度奈良クラブの試合に見に来てくれるみたい🎉🤩 数年前、ポスターにもそのお店の名前が掲載されていたけど、来年また復活してくれるかもしれない。知っているお店が奈良クラブのポスターに名前が出ると嬉しいものだ😌
奈良クラブとともに三郷町を盛り上げていってほしい⤴️⤴️⤴️
![](https://assets.st-note.com/img/1661779236649-ngxUmcsEf7.jpg?width=1200)
僕が持っているのは、この雪駄。今度、奈良クラブの試合に履いていこうかな? いつか試合で、バッタリ、マスターと会ったりして🤭
今年はスタジアム🏟️でいろんな人と繋がりが出来たし、まだこの先、繋がりは増えそうだ😁