見出し画像

【日本発】国産プロップファーム|Fundoraを分かりやすく解説

さぁ、日本国内から国産プロップファームがついに登場です!!

日本発の国産プロップファームがプレローンチされます!

その名は…
Fundora

本日、Foundoraがプレローンチを迎えました👏✨
おめでとうございます✨

最後に50%OFFで購入できるクーポンもありますので、ぜひ最後まで見て行ってください!

私自身も2024年から海外のプロップファームのサービスにはお世話になっており、プロップトレーダー(認定トレーダーー)になることでトレードの技術・知識も格段に上がったと感じています。

でも日本国内では、なかなか”プロップファーム”という言葉自体が認知されていないんですよね。
「プロップファームってなに?おいしいの??」
こんな感じ。笑

その原因のひとつとして「海外業者」しかサービスを提供していなかった。というのがあります。海外のトレーダーは、プロップファームというサービスを活用して自身が持っている資金力以上のトレードをこなしています。
日本人はどうしても海外のサービスには手を出さないというか、出したがらないので浸透していなかった印象です。

東京都に拠点を置く企業になります。
そして本日がプレローンチとなり

ところで”プロップファーム”ってなんぞや???を簡単に…

プロップファームとは


従来のプロップトレーダーは、金融機関やプロップトレーディング会社(ヘッジファンドなど)に雇用されその運用成績に応じて報酬が支払われます。
いわゆる、プロスポーツ選手のような存在ですね⚾
チームに所属し、高い技術を持つ選手(トレーダー)が用意された環境で、自分自身の知識・技術で勝利(利益)を目指します。

そしてプロップファームは「フリーランス」に近いモデルで、個人トレーダーが「試験」と通じて自分の実力を証明し、自己資金以上の「資金提供(デモ環境)」を受けトレードに臨み、その技術・知識提供料として獲得利益の75%~80%程度が個人トレーダーに報酬として分配される仕組みになっています。(Fundoraの報酬は80%)

Fundoraの受験プランなどが後述しますが、参加者にはトレードを学ぶことができる環境も提供されるようです。
(詳細は分かり次第、追記していきますね。)

Fundora|チャレンジプラン


Fundoraのチャレンジプランは全部で6プラン。

日本の中でも強いプロップファームのFintokeiの同等プランと比較すると、割安になります。
そして最大6,000万円の口座が運用できるのは魅力があります。

プロップファーム初めて触るよ。という方は最安のプランでチャレンジしたり技術・知識に自信がある!という方は資金提供額が多いプランを選べるのはいいですね。

Fundora|評価プロセス(試験内容)


Fundoraの評価プロセス(試験内容)は、2Phase制のみです。
詳細な評価プロセスはこちら↓↓↓

試験に合格するためには、
利益目標のPhase1で8%、Phase2で5%の利益をあげること。
その間に1日あたり5%のドローダウンおよび全体として10%のドローダウンをすると失格となります。

この評価プロセスは他社の海外業者と比べてもあまり変わりませんね。
個人的には、2Phase制のみではなく1Phase制も取り入れてほしかった…
このあたりは今後の発展に期待ですね

Fundora|ルール


それではFundoraの取引ルールをみていきましょう。
※こちら現時点の情報になります。
プレローンチなのでローンチの際に変更になる可能性もあります。

レバレッジについて


FX:50倍
コモディティ:10倍
暗号通貨:2倍

プラットフォーム:cTrader


Foundoraのプラットフォームは、MT4/MT5と並んで人気が出ている
「cTrader」を採用しています。
Windows・Macに対応しており、Webブラウザ・アプリで利用が可能です。

MT4やMT5に慣れている方は最初は慣れないですが、
使っているうちに操作感は非常に良くなってきます。

暗号通貨取引可能


暗号通貨も主要なBTCやETHなどは取り扱っており、土日も取引可能です。

指標トレードと両建てについて


指標トレードは”可能”ということですが、Fundoraサイドは推奨はしていないです。
これは安定的な運用を目指しているFundoraの意図を汲み取れば分かるかなと思います。
また両建てについては、同一口座のみ可能です。
複数口座の場合は、利用規約違反となるのでお気をつけください。

自作EAでの取引OK


EAに関しては自作EAは利用可能ということです。
私自身EAを使ったことないので分かりませんが、cTrader用に作る必要があるのかな?
とりあえずは自作EAはOK!

非アクティブ期間が30日で失格


非アクティブ期間が30日(30日間ノートレード)続くと失格となります。
30日間連続ということなのでよっぽど大丈夫だと思いますが、複数アカウントを作成し運用する場合は気をつけてください。

アカウント複数運用について


複数アカウントの運用は問題ないようです。
また現在は、プロ口座の資金上限がないため複数のプロ口座を持つことが可能になっています。

出金について


初回出金:28日
2回目以降:14日

こちらが出金についての現在の情報になります。
初回出金が1か月と少し時間がかかりそうですね。

Fundora|メリット・デメリット


実際のPropトレーダーである私、みつまるがFundoraのメリット・デメリットを上げていきたいと思います。
(完全に個人的な意見です。キツイことも言います。笑)

メリット

★日本国内企業が運営している
★ゴールドがスワップフリー
★最高運用額が6000万円
★暗号通貨の取引可能(土日含)
★トレード学習コンテンツが充実

★日本国内企業が運営
企業の新しい挑戦なので「大丈夫?」という不安もあるかもしれませんが、実態が分からない海外企業より国内企業に安心感を覚えると思います。
ちゃんと東京都にオフィスも構えてます。

その反面、正直デメリットにも入ると思います。
利用者側からするとスタートアップ事業は不安ですよね。
やっぱり実績がないので。

ただ私がこうやってnoteで紹介させていただいたのは、Fundoraの中の方とお話する機会があり、そこで将来のビジョンを熱く語っていただいたからです。その熱意・ビジョンに共感したので紹介しています。

お話を聞いた私の感想としては、
Fundoraは”日本人のトレード能力を向上させたい”という想いが非常に強いです。つまり一発逆転のトレードではなく、再現性のあるトレーダーを育てていきたいということですね。
その想いが強いため学習コンテンツも充実していきそうです。
(後述します。)

★ゴールドのスワップフリー
日本人の多くがゴールドをトレードしている環境です。
デイトレーダーだけではなく、スイングトレーダーにはスワップフリーは非常に嬉しいですね✨

★最高運用額6000万円
Fundoraの最高運用額は6000万円となっています。
これは2024年に日本に進出してきたF社を意識しているのかなといった感じ。
チャレンジ料金はそこそこしますが、6000万円口座の運用ができるようになったら非常に資金効率が良くなりますね。

★暗号通貨の取引が土日を含めて可能
Fundoraは主要暗号通貨(BTCやETC)を取り扱っており、土日も取引が可能です。

★トレード学習コンテンツが充実
これは先ほども書きましたが、Fundoraは再現性のあるトレーダーの育成に力を入れていくと思っています。
そのため、Fundora参加者には様々な学習コンテンツの提供があります。
一部は、提携している海外コンテンツを翻訳し日本人向けに提供予定です。

その他にもFundoraの中には敏腕トレーダーが多数いますので、お楽しみに!

デメリット

★実績が乏しい
★プラットフォームはcTraderのみ
★初回出金までが長い

★プロップファームとして実績が乏しい
これはスタートアップなのでしょうがいところですね。
これからどんどん実績を積み上げていってほしいところ。
みつまるが人柱となってチャレンジに合格し、出金までたどり着いてみせます🔥

★プラットフォームがcTraderのみ
多くのトレーダーはMT4やMT5に慣れていると思います。
最初はcTraderに違和感があるかもしれませんが、慣れてしまえば問題ないかなと思っています。

★初回出金までが長い
初回出金が2チャレンジ合格から28日後となるので初回出金までに1か月くらいはかかる想定ですね。
チャレンジ合格したからと言って、気を抜いたら出金できず。になりかねないので注意が必要です。

デメリットをあげるとしたら今のところはこのくらいになると思います。
まだスプレッドなどの詳細は分からないので今後のFundoraからの発信を要チェックですね。

まだプレローンチの段階なので新しい情報や変更等が確認されたら、
こちらのnoteも随時更新していきますね。

Fundora|まとめ


最後まで読んでいただきありがとうございます。
日本でも「プロップファーム」が少しずつ認知が広がってきたところに、国産のプロップファームFundoraがローンチされます。

これから国内の「プロップファーム」の先駆けになってくれることを楽しみにしています。

プロップトレーダーになると自己資金を使わずにトレードができ利益を得ることができるので運用資金が少額しか用意できないときは非常に有効です。
更には、資金管理のルールもあることから自分自身のトレードスキルや地金管理能力も向上していきます。
なのでトレード技術・知識も利益と共に上がってくるのでぜひ挑戦することをおすすめします。

さいごに、プレローンチを記念して
”全プラン50%OFF”クーポンを配布!!


ウェイティングリスト登録で50%OFFクーポンが入手できるのでぜひ手に入れてくださいね。

ーウェイティングリスト登録方法ー

  1. Fundoraウェイティングリスト登録ページにアクセス

2.ウェイティングリストに登録

サイトをスクロールするとウェイティングリストに登録するための入力欄が表示されます。
こちらに、「Name」「E-mail」「Language」を入力し、
「I agree to the privacy policy」の☑を押して「Sing UP」で登録完了です。
(登録完了メールなどは今のところ来ない感じです)

登録期間は1月8日(水)~1月21日(火)
(※あくまでも予定であり変更になる可能性もあります)

あとはFundoraの準備が整い次第、50%OFFクーポンが配布されていくと思います。
以上が、ウェイティングリストの登録方法になります。
まずはここまでは完了しておきたいですね。

プレローンチ段階であるためこれからどんどん新しい情報がXのアカウントを通して発信されていくと思います。
最新情報をキャッチするためにもフォローして損はないはず。

Xアカウント
日本語アカウント

Overseas Accounts

私も最新情報は入り次第、こちらのnoteに追記していくのでお見逃しなく!

私も頑張ってまずはチャレンジ合格をめざします!!

いいなと思ったら応援しよう!

MITSUMARU
いつも見ていただきありがとうございます! いただいたチップは活動の中で皆さんに還元できればと思っています♪ 今後ともよろしくお願いします!