見出し画像

実演!自動筆記先生!12分で即興小説!動画付き!<小説の書き方>


まえがき

 自動筆記先生って、AIには理解が難しいらしい。

 周りの人に聞いても、ピンとこないみたい。

 じゃあどういう執筆風景になるのか、私が普段見てる世界、それをちょっと知ってもらおうかな! っていう、そんな企画です。 


即興小説

  • 失われた時間

  • 笑う時計

  • 異世界の扉


 その部屋には古い時計があった。

 誇りが積もり、錆び付き、あちこちガタが来ているような、そんな時計だ。

 だがその時計には一つの秘密がある――その秘密を知る男が、ふらりと部屋に入ってきた。

「おー、まだ動いてたか、このポンコツ」
『ポンコツとはひでーな、爺さん。あんたも随分と年を食ったじゃねーか』
「ハハハ! お互い年は食いたくねーな! で、今日も構わないか」
『ああいいぜ。いつでも来な』

 一人の老人がふらりと部屋に入ってきて、古びた壁時計に手を振れる。

 その手が時計の針に触り、おもむろに巻き戻し始めた。

 カキカキと歯車が跳ねる音がする。内部で時間が巻き戻るかのような、そんな音が。

『もういいぜ。外に出てみな。じかんはきっかり10分だ。気を付けろよ』
「ああ、ありがとう」

 老人はゆっくりとした足取りで微笑みながら、部屋の扉に手をかけた――。

 老人が扉を開いた先は、桜が満開の渓谷だった。

 春の空気が漂い、あちこちから鼻の香りが漂ってくる。

 ついさきほどまで夜だったはずの、冬の何気ない街路が、桜が満ちる渓谷に変わっていたのだ。

 老人は迷うことなく足を踏み出し、渓谷を進んでいく。

 やがて老人に声をかける少女が一人。

「あら、今日も来てくれたの? あなたも物好きね」

 老人がニコリと微笑んで応える。

「君に会えるなら、何度だって足を運んで見せるさ」

 老人は少女の傍にある岩に腰を下ろし、楽しそうに今日の出来事を語り出した。

 かれこれ三十年。彼が続けてきた週間だ。

 毎日の仕事が終わると、その日の出来事を桜の渓谷に住む少女に伝える――この場所から動けない少女にとって、それは数少ない娯楽だった。

 変化に飢えている少女は老人の言葉に一喜一憂し、小一時間ほど楽しみ続けた。


 やがて、老人が疲れたように話し終える。

「――ふぅ、きょうはこれくらいかな」

 少女が老人をいたわるように告げる。

「もう無理をしない方がいいわ。あなた、だんだん時間が短くなってる」

「なに、君が心配することじゃあないさ」

 老人はニコリと微笑むと、そのまま元来た道を歩いて行った。


 ドアを閉めた老人は、再び時計に話しかける。

「なぁ時計よ。私はあと何度、こうして話ができるんだろうな」
『残念だが爺さん、お前の寿命じゃ今日が最後だ』

 老人が驚いたように目を見開いた。

「……なぜ、それを先に言わなかった」
『言ったら湿っぽくなって、あの人にまともに笑顔を見せられないだろう? それはお前が望んだものじゃないはずだ』

 老人はしばらく愕然とした後、疲れたようにため息をついた。

「そうか、そうだな。お前の言う通りだ。気遣ってくれてありがとうよ」
『あんたと俺の付き合いじゃねーか。気にするなよ』

 老人は時計を一撫ですると、静かにドアを開け、夜の街路へと姿を消した。



まとめ

 どうでしょうか?

 ちょっとは自動筆記先生がどういうものか、伝わったかなぁ?

 即興執筆を他の人がどうやってるのかは知らないけど、少なくとも私はこんな感じ?
 他の人の即興小説もどうやって書いてるのか、実際に見てみたいですねー。

 という訳で、実演記録でしたー!

 ……何分かかたんだろう? 12分? さすがにボリューム足りない?

 まぁ30分とかあると、見る方も大変だし、このぐらいでいいか!


 誤字脱字はそのままにしてあります。

 本当ならこの後、重複している表現とか誤字脱字はチェックして修正していきます。さすがにね!

 このまま表現を肉付けしていくのもありっちゃーありだけど、フォーカスがずれることも多いのでケースバイケースですねー。

 本記事の即興執筆中、私の中で何が起こっていたのかを解説する記事を作りました。長くなったので分割って感じでーす。

 なおパート2もあります。なんで続いた?
 だって等速じゃ「長ぇ!」って文句が出たから……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?