![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155145640/rectangle_large_type_2_57fb2e0a036643d62199df9dbc03ce55.jpeg?width=1200)
実演! 即興執筆!パート2(動画付き)<小説の書き方>
いやーやっぱりお酒を飲んだ翌日は集中力が出ないですね。
良くないです。アルコール。
というわけで懲りずに今回も実演してみます。
ルール
ノーアイデアでスタート。
AIにキーワードを3つ提案させる。
どれか1つを物語に絡める。
制限時間30分。
文字数制限なし。
タイマーが鳴ったら途中でも終了。
即興執筆
キーワード
砂時計
忘れられた街
音のない雨
本文
サラサラと天井から砂がこぼれ落ちてくる。
この明かりのささない暗い洞窟で、砂だけが静かに時を刻んでいた。
降り積もる砂が山となるが、砂山はすぐに崩れ、谷底へこぼれていく。
――ここは忘れられた町。古代の遺跡。
私はいつからかここに住み着き、今も砂時計を見つめている。
いつからだったっけ? もう、遠い昔のような、つい最近のような。
私は誰で、名前は何だったのか。
それを教えてくれる人は居ない。
いつまでもいつまでも、私は静かに降り積もる砂時計を見守り続けた。
「――サラ!」
背後から大きな声が反響し、辺りに木霊していた。
サラ? 誰?
私はゆっくりと振り向いた――その先に、ゴーグルをつけた小さい女の子。薄汚れたコートにハーフ丈のパンツを付けた、なんだかワイルドな少女だ。
――でもなぜだか、彼女には見覚えがあった。
「サラって誰の事ですか?」
少女はヅカヅカと私の前に大股で歩み寄ってきて告げる。
「あんたよ、あんた! サラ! 今までどこに行ってたの!」
「どこと言われても……私は最初から、ここに居ましたよ?」
少女が懐から四角い機械を取り出して私に向け、なにやら右手で捜査を始めた。
ピコピコという音が洞窟に響き渡り、彼女の真剣な顔を私は見つめた。
「……間違いない、登録番号R2-260。私のサラだ。
崖から落ちたあと、ずっと探してたんだけど……まさか、記憶障害?」
「はぁ……何のことでしょう? 私はずっとここで砂を見守っていたのですが」
少女がため息をついて私の背後に回り、私の首の後ろに何かをくっつけた。
「動かないで。今スキャンするから」
私は黙って彼女の言う通りにしていた。
身体を動かさず、落ちてくる砂だけを見つめ続ける。
やがて少女がため息とともに告げる。
「――はぁ。やっぱりね。記憶系の回路に障害が出てる。帰ってパーツ交換しないと直りそうにないわ。サラあんた、ちゃんとついてきなさい」
「え、いやですよ。知らない人について行っちゃいけないって、昔――そう、遠い昔に誰かに教えられました」
少女は顔を真っ赤にして私に声を上げる。
「そりゃそう言ったのは私だけど! あんたは故障してるの! 直さないと駄目って理解して!」
「はぁ……でも、私はこの砂時計を見守らないといけません」
少女が小首を傾げて私に尋ねてくる。
「そんな砂を見て、何が面白いのよ」
「わかりませんが、見て居なければいけないような、そんな気がして」
少女がため息交じりで告げる。
「そんなのはもういいから! 行くわよ!」
少女は私の腕を引っ張り、洞窟の中をずんずんと進んでいった。
私は背後の砂山を名残惜しい気持ちで見続けていた。
少女と一緒に洞窟を抜けると、一台のバギーが止まっていた。
二人乗りのそのバギーはなんだか懐かしくて、思わず手でさすってしまった。
『姉さん。いきなりボディタッチはマナー違反ですぜ』
「あっ、ごめんなさい」
私は弾かれるようにバギーから手を離した。
……バギーって、しゃべれるんだっけ?
少女が苛立たしそうに私に告げる。
「ほら急ぐよ! あの洞窟の崩落がそろそろ始まる! この付近にいると巻き込まれるからね!」
少女は私をバギーの助手席に押し込めると、自分は運転席に飛び乗って勢いよくエンジンをかけ、アクセルをふかした。
『ヒャッホー! フルスロットルとはご機嫌だな! リサ!』
「いいからあんたは全力で突っ走れ! ぼろバギー!」
勢いよく走り出したバギーの淵に掴まり、私たちを乗せたバギーは砂漠を疾走し始めた。
――遠くで何かが崩れる音が聞こえる。
少女が焦ったように声を上げる。
「急げバギー! 崩落が始まった!」
『あいよ、リサ! 俺っちの全速力を超えた全速、見せてやるぜ!』
ますます速度を増すバギーに、私はもう景色を見る余裕もなかった。
やがて砂漠から大きな音がして、砂がこぼれ落ちていく音が聞こえ始めた。
私はなんとか音のする方向に目をやると、遠くに大きな穴が開いていた。
砂漠の大穴はみるみる大きさを増して、私たちの乗るバギーに迫ってくる。
少女は無言でアクセルを踏み付け、まっすぐ前を睨み付けながら歯を食いしばっていた。
私は静かな心で――ああ、あの町が砂に沈んだんだな、と理解した。
町に辿り着いたバギーが勢いよく停車する。
少女がふわりとバギーから飛び降り、私を助手席から降ろした。
「サラ、こっちだよ!」
彼女に腕を引かれ、私は家の中に連れていかれた。
台の上に寝かされ、少女の言葉を静かに聞く。
「いいかい、あんたの記憶回路を取り換える。
長期記憶以外はリセットされちまうけど諦めるんだ。
あの町の記憶は、もう持ち越せない」
そうなのか。なんだか残念だな。
やがて少女が私の首元にあるスイッチを押し、私の意識はそこで途切れた。
閉じていた私の目から、一粒の雨が静かにこぼれ落ちていった。
ここから追記パート! 本文は無修正なので誤字脱字残ってるよ!
実演動画(8倍速で2分52秒)
最初の44秒
タイマーをスタートさせ、AIにキーワードを3つ出させてます。
次の38秒
集中してイメージが浮かんでくるまで、無心で待ちます。
ただキーワードを睨み続けてるだけで、何も考えてません。
次の1225秒
イメージが湧いてきたので、執筆を開始します。
次の26秒
時間が大幅に余ってるのを確認してからタイマーを止め、暇だから推敲を始めてます。直す気はなかったです。
次の22秒
キーワードの1個が物語に組み込まれて居ないのに気づいて、ラスト一行を追加しています。
最後の17秒
念のため、ざっと目を走らせて推敲してます。
誤字脱字なんて、この時は目に入ってません。
うーん、やる気のなさが推敲に現れている……。
時間:推敲含めて1332秒。22.2分でした。
総文字数:1995文字。
速度(推敲込み):約89.86文字/分、約5391.6文字/時
集中力が出ない分は文章の質が落ちてるのかな。多分。
まとめ
やっぱり飲むと駄目ですねぇ……。
途中からアクセル踏めた感じはするけど、深く潜れた感じが足りない。
いつもはもっと頭のてっぺんまで妄想に潜れるんだけどなぁ?
まぁでも、「即興執筆って案外簡単だな?」って思ってもらえるきっかけになれば幸いです。