マガジンのカバー画像

自分改革 -生きづらさ解消に向けての試み-

80
何でか分からないけど生きづらい。そんな自分を改革するための学び・考察・実験などの試みを記録します。 気分の波が激しく、双極性障害Ⅱ形(双極症)の傾向あり。 睡眠の質改善のための学…
運営しているクリエイター

#双極性障害II型

メンタルクリニックを転院してきた話

こんにちは、みつまめです。 タイトルの通り、2年半通ったクリニックから転院し、転院先の初診…

穏やかな波に変わった | 精神疾患ワーママ転職1年後の記録

こんにちは、みつまめです。 精神疾患(双極性障害)で通院中、かつ、フルタイムで働くアラフォ…

「嫌い」との向き合い方

こんにちは、みつまめです。 昇進をきっかけに適応障害を発症し、3か月間の休職を経て、同じ…

300

やっぱり波はある | 転職8ヶ月目の記録

こんにちは、みつまめです。 8月の受診時、新しい抗精神病薬を試すことになりました。 3年半…

精神疾患に漢方薬はどうだろう? | 「加味逍遙散」を飲んでみた

こんにちは、みつまめです。 3年前に適応障害で休職し、その時以降抗精神病薬を飲み続けていま…

【記録用つぶやき】
昨晩薬を飲んだかどうかがあやふやで、イチかバチか飲まずに就寝。通常通り入眠するも、3時半に早朝覚醒して寝付けず。頓服飲むか迷ったまま朝。
起き上がったら強めの吐き気と動悸、軽い頭痛。電車に乗る時間を想定して頓服を服薬。通勤中に寝て回復を図る作戦。どうなるかな…

精神科受診。 直近の生理前〜生理中の不調があまりにも目立っていたので、漢方の変更をリクエスト。「加味逍遙散」を処方してもらいました。 また記事に出来たら良いな。   半年ほど飲んでいた漢方「柴胡桂枝湯」の記事 https://note.com/mitsumame_komyos/n/nfc9499fbb9e9

PTAという「ムラ社会」の呪縛

こんばんは、みつまめです。 小5男子、小1男子を育てるフルタイムワーママです。 昇進をきっか…

精神疾患に漢方薬はどうだろう? | 「柴胡桂枝湯」を飲んでみた

こんにちは、みつまめです。 転院先のクリニックで2回目の診察を受けてきました。 今のクリニ…

抗精神病薬を飲みつつ起床時間をコントロールした話

こんにちは、みつまめです。 躁鬱人疑惑のアラフォーワーママです。 2021年4月に仕事のストレ…

300

精神疾患ワーママ、本日退職しました

こんばんは、みつまめです。 アラフォーのフルタイム会社員。 小学生、保育園児2人の男児の母…