
退会や休会の経路のわかりにくさについて
最近のサイト……というわけでもなく、たぶんずっと前からなのだろうけど。
会員制のサイトなら「退会」や「休会」。
そうでないところでも「ログアウト」とか。
そのあたりの作りやリンクなどが異様にわかりにくいところが多いのだが、あれはどうしてなのだろう?
ぼくの場合、ログインしっぱなしというのはあまり好きではなくて(セキュリティ的に)、用が終わったらさっさとログアウトしたいのだけど、たかがログアウトするだけなのにその場所が見つけられず無駄にあちこち探しまくってしまうことがある。これが実にいらいらする。
で、聞きたいのだが、なぜ、ログアウトさせたくないのだ?
「退会」や「休会」にいたっては、もっとひどい。申告する場所をわかりにくく迷路のように作っていることがよくある。
やめさせたくないからわざとこうしているんだ、ということなのだろうが、これ、逆効果だと思いません?
いわばホテルの避難経路。ホテルに泊まるときに避難経路がわかりやすく表示されており、避難用具が設置されていれば安心感がある。別にいきなり「逃げよう」としているわけではない。万が一の際の保障だ。
それと同じで、どこかに入会するときには、その時点で退会の方法も確認する。そこで妙にわかりにくい仕掛けになっていたら、なんだか「嫌な印象」を受ける。ここはなかなか退会させないところなんじゃないかと。
最初から退会するつもりでいるわけではない。だが、そうしたくなったときの保障は欲しい。しかしどうもわかりにくい仕組みで作られている。
ここで感じるのは漠とした不安だ。必要なときにやめさせないつもりなんじゃないかと。その結果、なんか嫌だから入会はやめておこう、となるのではないか。
そもそも、だ。
退会の仕方がわかりにくいから退会をあきらめる、なんてことにもなるはずがない。やめる必要があるときにはなんとしてでもやめる。
つまり、退会方法のわかりにくさが生み出しているのはデメリットだけだ。
むしろ、くっきりと大きく表示したほうがいいのではないか。
退会は、ここ!
ログアウトは、ここをクリック!
EXITマーク、人が駆けているあのマークをアイコンにでもして。
そんなことを、今日もログアウトの場所を探しまわってイライラしながら考えたりしている。
いいなと思ったら応援しよう!
