読解力がないのに、小2次男の公文(国語)進度が速いのはなぜ?
こんにちは、みつきママです。
我が家の小2次男、小さい頃から本を読み(読め)ません。漫画は最近ちょっと読むようになったレベル。
とにかく読解力が低い・・・。
国語の問題でも、算数の文章題でも「ねぇ、これどういう意味?」としょっちゅう聞いてきます。
このままではさすがにマズイかも?と思い、強制的に読む環境を作るため、小2の6月頃から公文のお世話になっています。受講しているのは、国語と英語。
最初にレベルチェックのテストを受け、想定通り小1レベル(A)からに決定。小2の間に、小2レベル(B)が終わればいいな・・・と思っていました。
が、しかし・・・
今、なぜか小4レベル(D)をやっている次男。本当に全然読めないのに…なぜ?不思議でなりませんでした。
次男が公文の宿題をやっているのを観察していると、一つ分かったことがありました。公文は文章がとても短く、しかも抜き出しや選択問題が多いと言うこと。次男は、よく本文を理解していなくても、ピッタリ合う言葉を見つけて書いているだけのようです。ただ要領だけで進めていることは明白で、このままでは意味がないと思います。
時々混ざっている、本当の読解力を試すような問題は当然できず「分かんない〜」と助けを求めてきます。そう言う時は、少し手伝ったりもしますが、基本公文では教えてはダメとなっているので、悩ましい所です。
公文では、年度末(3月末)時点で自分の学年より3学年上の課程が修了するとオブジェ(ガラス製のトロフィー)が頂けるそうで、次男はそれを目指しているようですが・・・。
小2の場合は、小5レベルを修了する必要があり、小3だと小6レベル。そこまで到達しているお子さん方は凄いなと感心してしまいます。次男がそこまでのレベルに行けるかどうかは・・・ちょっと厳しいと思います。
今の状況を見ていると、このまま進んでもどこかで必ず行き詰まるだろうな…思うように進めない、オブジェに手が届かないとなると、やる気をなくてしまわないか心配です。
公文に頼りっぱなしではなく、少しでも国語の読解力をアップできるように家庭学習も進めていきたいと思っています。
今、取り組んでいるこちら↓
小1をやっています。読解力の基礎の基礎が学べます。これが終わったら小2もやってみようと思っています。
長い道のりになりそうですが、コツコツやって行きたいです。
それではまた。
⭐️ブログも書いています。よかったら覗いて見て下さい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?