![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79652297/rectangle_large_type_2_81b47f83ef3e852b6dbb297550d8c18e.png?width=1200)
Photo by
frankyy26
日本ハリセンター初診④
さて、
大体のことは話し終えた。
大体のこと、といっても、
特にまだこれといった不妊治療もしていないし、
話すことは、少ない。
聴取を始めて
40分くらいしか経っていなかった。
院長
「あれ、終わっちゃったね。。。。」
あ、
早く終わったから、診察も早く終わるかな?
なんて、期待していたのだが、(笑)
なんだか、
そうもさせてもらえず、(笑)
残りの時間は、
院長と世間話をする時間になった(笑)
おそらく、
時間を確保している手前、
早く終わらせることもできず、
話を頑張って延ばしたいのかな~
なんて、思った(笑)
なので、
院長の過去の経歴などを聞いたりして、
会話を続けた(笑)
(実際に気になったし笑)
きっと、
こういうところにたどり着くカップルって
さんざん不妊治療をしてもダメで、
やっとの思いで来たとか、
精神的に追い詰められていたりとか、
子どもに対する思いがとても強かったりとか、
とてもデリケートな話題だし、
時間をかけてカウンセリングを行うのだろう。
それは、
のちのクレーム防止にもなるだろうし、
ほんと、色んな人が来るだろうから、
受け入れ側も慎重になるに決まっている。
だから、
時間をかけることに対して、
理解はできるので、
このハリセンターのやり方に従うのみである。
ということで、
1時間30分くらいの世間話を終え、
16:20となった。
残りの40分で、
旦那くんのたまたま様の触診と、
30分間の鍼治療をするらしい。
奥様は、一旦、待合室でお待ちください、
ということだったので、
嫁は一人、診察室を出た。