![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127788419/rectangle_large_type_2_e0773a6bdd985fbf253ed62f6afbc82c.png?width=1200)
Eの真実 Episode9
はい。こんにちは!てぃーこです!またお前か!?ってるそこのあなた!(∩´∀`)∩
お前しか案内人はいないのか?!違うわよ!いるわよ!いるけど、出しゃばって私が出て来てるのよ!でも今回は私でなく、東北支店のエンジニアから
社内交流会を紹介して貰おうと思うわ!
よろしくね!(^_-)-☆
はい。てぃーこさん。紹介に預かりました東北支店で働く今年7年目の社員です。秋に行ったイベントなのですが、そのレポートいたしますので、よろしくお願いいたします。
東北の秋と言えば芋煮会!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705381774593-ms6HjOPD5q.png?width=1200)
業務で参加できない方もいらっしゃいましたが、東北支店で芋煮会+BBQを開催しました(*‘ω‘ *)
そもそも芋煮会って何???って感じですよね。
芋煮会というのは、里芋が入った鍋料理「芋煮」をみんなで河川敷で作って食べ信仰を深める文化です!
東北(特に山形、宮城県民)は、秋の肌寒い時期になると、こぞって芋煮会を開きます。幼稚園でも子供会でも中学の部活の打ち上げでもやったりする大人気行事なんです🌟
朝から場所取りしないと河川敷が埋まってしまうほどです(^^♪
芋煮には仙台風と山形風2種類の味があって、それぞれ全く違う料理です。
(どちらが芋煮かで度々論争になる事も。。。)
今回は2種類作成しました!(個別に写真撮影忘れていました…すみません)
![](https://assets.st-note.com/img/1705361898151-rbWPS4IiKp.jpg?width=1200)
ちなみに福島の芋煮を調べてみたら、仙台に近いけど「味噌+醤油」の味付けが多いみたいです。折衷案ですかね(笑)
昔は県境を越える関所などで、体を温めるために行ったともいわれているそうです。
このあと続々と他の芋煮会グループが河川敷に現れました!シーズン到来!を肌で感じましたヽ(^。^)ノ
![](https://assets.st-note.com/img/1705380925040-xAXJ8WGUfS.png?width=1200)
カキまであるとは豪勢でよね~さすが美味しいもの沢山の仙台です!
ぜひ、みなさん仙台でお待ちしております🍴🚅🐟
![](https://assets.st-note.com/img/1705362557080-8lzkzGhII0.png?width=1200)
私は山形出身で、子供のころから芋煮会の〆はカレーうどんでした。
とても楽しくリフレッシュできた一日でした!
是非皆さんも芋煮会やってみてください!
いざ!芋煮を全国へ!(笑)
ぜひ、みなさんのレポートお待ちしております!
以上、芋煮会レポートでした!
またお会いできるのを楽しみにしております🙋