グループディスカッションて見ててつまらな~い
これ言うと怒られちゃうのかな?笑
これまぁまぁ感じる事多いんです。
何がつまらなかったのか
うちの会社は新卒採用やっているので、よく採用イベントでグループディスカッション(GD)を見させていただきます。感覚値20グループ見ていいな~って思うのは1.2組あればいい方ですかね。
何がつまらないかと言うと、み~んな型にはまって枠の中でワークやる感じ。それを知っている事は自体はイイ事だと思います。ただ、そこにハマり過ぎると本質を外れしまう可能性があると思っています。
GDで何を見たいか
学生の皆さんに逆に問いたい!!何を見て欲しいですか??やれって言われてるからやってます?あの場で何を見られていると思います?
頑張れる自分?フレームワーク通り立ち振る舞える自分?言われたことをできる自分?
時間が短い中で成果を出さなければいけないし、こうやれば上手くいくよ!っていうフレームワークみたいなものを知っていたら使いたくなるのもわかるけど、だったら皆である必要もないというのが必然。
前提、各社さんによって見ているポイントは違うと思います。素直さ、思考力、意見をまとめる力、分からない事を分からないという力、チームへの貢献など沢山の切り口があの場には詰まっていると思います。
でも、多くの学生は『型』を実行していくのに精いっぱいで、自分の良さみたいなものが見えなくなっているケースがほとんど。
例えば…
「守破離」って言葉聞いたことあります?
↓説明軽く読んでみた下さい。
こういう事だと思うんです!!
これが全てを物語っている!!
型を忠実に守り、確実にものにしていくことはめちゃ重要です。でもそれをできる事を見て欲しいですか?ということ。
それを「破」で既存のやり方を越える事で自分のいいと思うものが初めて取り入れられ、一歩自分自身に近づくのではないでしょうか?
人事も人間です
よく人事の人は怖いとか、本当は何考えてるか分からないとか得体のしれない人種だと思われている事があります。
でも、人事も人間で、好き嫌いもあるし、得手不得手もあります。完璧はまず無理です。
ただ、人事の人の強みは、人や組織の事を考えている人たちです。会社にどんな社員がいて、そこにどんな人たちを採用するのか会社を代表して来ているわけです。年間沢山の人に会っています。
人間性や性格によって会社でどんな活躍をするのか一番知っています(はずです笑)。
だからこそ、学生の皆さんも安心してそこに飛び込んで、自分自身としてGDでも働き方、関わり方、チームワークの出し方を実践してほしいなと思います。
評価はつくけど
もちろんそこで自社に合うかどうかは分かれると思います。評価してくれる会社もあれば、評価してくれない会社もあります。でもそれは、その会社に入っても活躍できない可能性があったという話で、決してダメだという話ではありません。
逆に評価が分かれないようなら、どこからも必要とされるTOP層の学生(入社できるかは別です)か、見極めができる程いい所もないし、悪い所もなかったという話です。
究極的には…
全人類から好かれる事が不可能であるように、全企業から評価をされるのの不可能です。だからこそ自身の何を見てもらえて「いいね!」と言ってもらえたら嬉しいのか、それを体現出来たらきっと楽しく臨めるし、僕らも楽しそうな学生の皆を見ていい評価沢山で困っちゃう❤的な事が起きればいいなと思っています。
読んでいただき有難うございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?