「今日の晩ごはん、何にしようかな?」が無くなる裏技
子育てはしんどいけど、できたら楽しくしたい!
ということで毎日どうやったら楽しくなるかなぁと実験中です。
子育て中にしんどいのは「家事」
とくにお料理、、、
「今日の晩ごはん、何にしようかな?」って毎日毎日毎日毎日悩んでいるような気がします。
そこで!
どうしたら「今日の晩ごはん、何にしようかな?」が無くなるかなぁといろいろ実験してみました。
で、見つけました〜
最近のわたしは「今日の晩ごはん、何にしようかな?」と言っていません。
ずぼらな方法なので、お料理好きさん、家事大好きさんには怒られそうなのですがm(_ _)m
「今日の晩ごはん、何にしようかな?」と悩んでいたわたしがしていたのは、冷蔵庫をあけて食材を見て「なにか作れるかなぁ」と考えていました。
でも、たまねぎが足りないわ、とか卵はないわ、、、
スーパーへ行かないといけないけど、小さい子を連れていくのは大変だし(三つ子だし)かといって小さい子を置いてスーパーへ行くのは危ない。
もやもや。
だから、食材からメニューを決めるのをやめました。
で、今しているのはこういう方法です。
①醤油・味噌・塩・ポン酢のどの味付けにするかを決める。
②味付けが決まったら、冷蔵庫にあるものを刻んで耐熱皿に盛る。
③電子レンジでチン
④味付けする。
以上(笑)
ずぼらなひとは「いつも味が一緒」になりがちです。
でも、この方法なら、醤油→味噌→塩→ポン酢→焼肉のタレと順番なので
(順番は自由です)
味に飽きることはありませんし、食材は選ばず、あるものを入れるだけなので、スーパーへ行かなくちゃ!がなくなります。
(まぁ、できたらいつも冷蔵庫になんらかの食材が入っている状態にしておくのがいいです)
・お肉(牛肉・豚肉・鶏肉)
・お魚(白身・青魚)
・野菜(なんでも0K。できたらいろんなバリエーションがあったほうが飽きなくて◯)
上級者になると(笑)
醤油→味噌→塩→ポン酢→焼肉のタレ→ピリ辛→ミルク仕立てなど、味付けを追加していきます。
どうでしょう(^-^)/
わたしは実際にこの方法で「今日の晩ごはん、何にしようかな?」がなくなりましたよ。
ぜひぜひ試してみてくださいね。
そして、新しい味付けをわたしに教えてください(^-^)/
よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![有田みかん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23119118/profile_30408783f21bd817544a435dfbe0511e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)