![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32555681/rectangle_large_type_2_ea3d8cb348a0c5b38b3feed4b211696b.jpeg?width=1200)
三つ子の流血事件
リビングでのんびりしていたら、ワーンと誰かが泣いて降りて来ました。
また喧嘩したのね。
いつものことね。
ところが、息子の顔面真っ赤。流血していました〜(T ^ T)
喧嘩して電池の投げ合いをして、眉間に電池が当たったらしい。
夫が傷口を清潔にするために顔を洗ってあげている間、わたしは119番。
息子はしっかりした足取りで3階から降りてきたので、救急車は呼ばないんだけど、病院へゴー!119番で救急外来をしている病院を教えてくれる番号を聞いて、すぐにそちらへ電話。
1番目に電話した病院が予約できたから、家族そろってマイカーで病院へ行きました。
赤ちゃんのころ、熱が高くて救急車を呼ぶたび、体がガクガク震えていたんだけど、最近ではめちゃくちゃ冷静。
救急車を無駄に呼んではいけないと言われていますよね。適切に利用しましょう。
でも、医療従事者でないんだから、適切、、、はわからない。
「こんなことで救急車を呼んじゃいけないかなぁ」と思っていたら「もっと早くに病院に来ていたら」ってことにもなりかねない。
だから、わたしの場合は「ぐったりしていたら救急車を呼んでいい」と決めている。「こんなことで救急車を呼ぶなんて」ってときがあるかもしれないけれど、こんなことかどうかは、素人にはわからないから。
「ぐったりしていたら救急車」
昨日の流血事件は、息子が歩ける状態で、言葉もハキハキしゃべっていたから、救急車を呼びませんでした。(救急車を呼ぶと、帰りが大変だしね。帰りは自分で帰らなくちゃいけないから、遠方の病院に搬送されたら大変だし)
熱がある場合は、ぐったりしていなければ様子を見ますが、怪我の場合は即!病院へ行きます。
なぜなら、プロに処置をしてもらったら傷が残りにくいから。(息子の場合はかなり切れていたので、少し傷あとが残るようですが、素人がバンドエイドを貼るよりはずっと綺麗だと思います。)
子どもがいたら怪我はつきもの。
だから、自分の中でこういうときは即病院!とか決めていたらいいですね。あと、怪我なら◯◯病院というように行く病院を決めておくといいかも。
今日も病院へ行ってきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![有田みかん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23119118/profile_30408783f21bd817544a435dfbe0511e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)