《小説》ひなねこ 共同戦線をはじめました《序曲》6

「と、とれない・・・。」
 
 佐々木陽菜はあせっていた。
 それは、猫のお腹にべったりと付いた「ゴキブリホイホイ」の粘着力の強さ。
 引っ張っても、びくともしない。
 というか、猫の事を考えると力いっぱい引っ張れない。
 石鹸やオイルを使ってみたが、びくともしないかった。

 困った・・・。

 飼い主がいたら、このままで返すわけにはいかないのだ。
 このマンションはペット禁止だけど、この状況を飼い主が見たらきっと「なんていう事をしてくれたんだ」とか、「虐待だ!」とか言われてご近所問題に発展するかもしれない。
 というか、きっとするだろう。それは困る。
 頭の中でぐるぐると考えていると腕の中の猫は、首を回して舐めて取ろうとした。
「ストップ!待って待って~。」
 陽菜は慌てて止める。

 もうこのままではダメだ。
「どうしよう。」
 こうなったのも、何にも考えずにやってしまった自分のせいだ。
 猫には罪はない。というか、罪はないのか?
 一応家宅侵入なのだが。
 でも自分ではどうにもできないし、こうなったら専門家の力を借りるしかない。
「病院に連れて行こう!」
 そう言って立ち上がろうとした時、腕の中の猫がいきなり抵抗するように動いた。

 猫は、腕の中から逃げ出すようにするりと抜け出した。
「ちょっと待った!」
 慌てて陽菜は猫を捕まえなおす。
 また逃げ出すと大変だ。
「猫ちゃん、病院が嫌いなの?」
 動画とかでも、「病院」と聞いただけで逃げ出す犬や猫がいた。
「でも、このままではいられないでしょう。」 
 そう猫に言い聞かせるように話すと、スマホで夜でも空いている動物病院を探し始める。
 夜ともなると、開いている病院は少ない。
 しかも、近いところとなると尚更だ。
「よそ様の猫じゃなかったら、毛を刈ることも出来るのに・・・。」
 と恨めしそうに猫を見る。

 すると猫はじっと陽菜の顔を見返して、ため息をついた。
 と言うか、ため息をついたように見えた。
 そしていきなり、
「じゃあ、そうしてくれ。」
 と言葉を言い、鋏のある引き出しを指したのだ。

「・・・・・・。」

 しばらくの無言・・・。

 しゃべる猫がいるのは知っている。
 ゴハ~ンとか、たべる~とか、マグロ好き~とか言っている猫の動画を見たことがある。
 そういう猫なのだろうか?
「いやいやいや、そういう風に聞こえただけ。」
 自分に言い聞かせるように言うと、スマホの検索を続けてごまかしてみる。

 しかしそれを見た猫は、スマホの画面を隠すように手を置き、
「だから、病院はやめて欲しい。」
 今度は、はっきりとした言葉で陽菜を見る。 

 そして、こう言ったのだ。

「私は、地球でいう猫ではないのだ。」

 

いいなと思ったら応援しよう!