
4月の目標と手帳の表紙の話。
4月も3日目。
新社会人の皆様、ご入学、ご進学の皆様おめでとうございます。
学生の皆様はもうじき始業式、入学式を迎えるのでしょうか。
社会人○年目の私は職場環境が多少変化しつつも淡々と新年度を迎えました。
東京の桜が満開に近づいているということで、今年は入学式に桜が咲いているかもしれませんね。
先日子供と近くの公園に行くと、桜の木のつぼみが少し赤くなっていました。
北国、朝はまだ白い息ですが、少しづつ春の足音が聞こえてきました。
今日はそんな新しい春についてのお話です。
システム手帳に表紙をつけてみた。
システム手帳を使い始めて、ここはマンスリー、ここはウィークリーと、めくれば分かるようになっていますが、全体の表紙が欲しいなと思い、サクッと作ってみました。


表紙の内側に、ちょっとした目標というか、これは今月やりたいなと思うことを書きました。
家族の一員として、ワーママとして、自分自身として、みつき(SNS)として、それぞれやりたいことや目標って違うのかなと思い、分けて記入してみました。

毎月の楽しみなるような目標ページを。
毎月「今月はこれをやらなくちゃ」「こんなことをしたいな」というのはあって、デイリーページにはtodoとしてふせんに貼ったりしていたのですが実行できないことが割と多かったのです。
そもそもデイリーはルーチンのような「入金」とか「献立決め」みたいなことしか書けていなくて。
やってみたいこと、やりたいことを見失いそうになっていました。
なので表紙の内側に「やりたいこと」を書くことで、それに繋がった行動やタスクが書けるのかなと思っています。
まだまだ作りたてで毎月試行錯誤しながら自分の納得いく形にしていきたいです。
今回もここまで読んでくださりありがとうございました。