みつ

毎朝5㎞のランニングとスキンケアをこよなく愛する昭和世代です(笑) 製薬会社へ15年勤務後、父の経営する印刷会社を継ぐことになり戻ってみると・・・・ 斜陽と呼ばれる印刷業界で、慢性赤字で40年以上下請け孫請け主体の会社からマンガ主体の事業変革へのドタバタ実体験を綴っていきます。

みつ

毎朝5㎞のランニングとスキンケアをこよなく愛する昭和世代です(笑) 製薬会社へ15年勤務後、父の経営する印刷会社を継ぐことになり戻ってみると・・・・ 斜陽と呼ばれる印刷業界で、慢性赤字で40年以上下請け孫請け主体の会社からマンガ主体の事業変革へのドタバタ実体験を綴っていきます。

最近の記事

#4:クレーンで印刷機を4階窓から搬入!!(時系列:2015年11月 手元資金が手形割って1か月分しかない頃)

実行に移す!(ワークサンプリングの実施!) カイゼン活動の基本的な考え方は、現在ある人や機械(いわゆるリソース)の組合せや能力を効果的に最大限の力を発揮してもらうという点にあります。 印刷の下請け一本で仕事をしていたため、エンド顧客(一般企業)からの仕事は無く、数多くの印刷会社さん(当時口座で350口座、アクティブで120口座位)から大量の印刷物を業界最安値で受注しており、薄利多売のビジネスモデルでした。なので価格を上げることは状況的に出来ませんでしたので、社内の生産性を上

    • #3:性善説と性悪説(時系列:2015年7月 手元資金を把握してキャッシュアウトの多さに気づきだした頃)

      そんなこと意味がないからやってません。 2014年2月に父の経営する印刷会社に戻ってきてから、どうやって会社を良くしていくかがわからずお金がどんどん無くなっていって日に日に焦るばかりでした。既存顧客は印刷会社ばかりでしたので、前職のツテを少し使いながら一般企業に新規アプローチするも、印刷のみの提案では結局価格と納期の話にしかならず、不毛な営業活動が続いていました。その傍ら、製造現場も良くしていこうと月1回の定例会議を始めて、まずは部門長(当時の生産管理・製版・印刷・製本の長

      • #2:1000人規模の製薬会社から40名の印刷会社へ(時系列:2014年2月 手元資金など会社の状況が良くわかっていない頃)

        部長職として部下のマネジメントをお願いします。「イヤです。あの人達とは関わりたくありません。」 2014年2月に15年勤めた前職の製薬会社を退職して、父の経営する印刷会社へ未経験ではありましたが後継者として専務と言う肩書で戻って衝撃を受けました。まず組織図がありませんでした・・・ えっ??どうやって役割分担、職務権限を渡しているの? 小さい会社ですが当時40名ほどの社員がおり、営業、製造(製版・印刷・製本)と実母が担当していた経理部門がありましたが、さすがに営業が取ってき

        • #1:社員に詰め寄られる・・・(時系列:2016年5月 手元資金が手形割って1か月分しかない)

          ここまでの私の経緯を簡単に説明しますと、1999年3月に日本大学を卒業して翌月4月より製薬会社(OTC中心)に入社し15年間勤務(ザックリ営業12年、化粧品マーケ3年)後、1970年に父が創業した印刷会社へ2014年2月に専務として入社し、翌年10月に無理やり社長に就任してから始めた、人生産性向上のカイゼン活動中の出来事でした。 創業から一緒にやっていた専務の2000万の横領が発覚・・・ 2000年に売上がピークで4億7000万でしたが、成り行きでやっていたので営業方法を

        • #4:クレーンで印刷機を4階窓から搬入!!(時系列:2015年11月 手元資金が手形割って1か月分しかない頃)

        • #3:性善説と性悪説(時系列:2015年7月 手元資金を把握してキャッシュアウトの多さに気づきだした頃)

        • #2:1000人規模の製薬会社から40名の印刷会社へ(時系列:2014年2月 手元資金など会社の状況が良くわかっていない頃)

        • #1:社員に詰め寄られる・・・(時系列:2016年5月 手元資金が手形割って1か月分しかない)