![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75074655/rectangle_large_type_2_a496d4d6cd0ebd07aad406766f45568d.png?width=1200)
51, TECL 運用8ヶ月目 リセッションと向き合う目論み見解
最近、2年債 と 10年債 の金利が逆転する、逆イールドが、遠くない内に、発生する状況になってきました。
これは、逆イールドになってから、大体1年から1年半後の忘れた頃に、リセッションが来る確率が高いことを予想できます。
TECLは、NISA枠にも、108万程、追加投資(週足RSI38付近) したので、今は、時価5,000,000万程になっています。
リセッションが来るとなると、TECLの償還が心配されるようになります。
リーマンショック級が来れば、、、とか
ガチホするには、それなりの覚悟と、統計、データ、計算による予測も必要になります。
気合いだけで、500万は、ガチホは出来ません。
年末の、TECL高値 $91 が、今は、$60まで、下がっています。でも、一時期は、$43まで下がりました。なかなかの下げです。
リセッションが来れば、もっと下げます。
ちなみに、コロナショックの大底まで、TECLが、逆戻りしたとしたら、TECLは、$7 になります。
91%の資産が、溶けます。
ですが、91%なら、償還可能性は低いし、3,4年はかかるだろうが、復活できる範疇。
テクニカル的には、ここは、かなりの分厚い抵抗線になりますので、どんな暴落が来ても、ここを下回ることは、考えにくい。
もし、ここを下回ることがあるとするなら、
ロシアによる核兵器の使用や、第三次世界大戦への突入になるでしょう。
株価の上下に関わらず、戦争は反対だが。。
No more War
よって、TECL500万は、ガチホし続ける意志に、90%以上、固まりました。
3倍レバレッジです。これを保ちながら、来るとわかっているリセッションに望むのは、非常に稀なケースでしょう。
少額なら、自分に続かれても問題ありませんが、大金の3倍レバレッジは、、、リセッションが来るまでには、少し価額が上がるはずなので、部分利確や、全額レバナスへのリスクヘッジ移行をする事を推奨します。
以降は、1ヶ月間の運用の推移です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75074178/picture_pc_455e63b248cbfd72098f0e38e93fad19.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75074179/picture_pc_55c86681b291f03c3733e92982a1cc3e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75074180/picture_pc_1b9a5a8b983a11780051c33358cde847.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75074184/picture_pc_875a7de4ede120cb9ee51806743ce4de.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75074181/picture_pc_996387bc317494287ebe34124dd44c7f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75074183/picture_pc_e7f635ee9893b212b7b30c4e40403fae.png?width=1200)
最安値、マイナス100万で、その付近をウロウロしていました。
最近1週間くらいで、含み損マイナス100万が消えました。
8ヶ月間の運用は、プラスマイナスゼロ‼️✌️