
引っ越してから
前のノートで引っ越した理由を書き出しましたが、そこで軽く触れた友人知人からのいただき物がまぁすごいなとあらためて思ったので書き出していきます。
【家電類】
・オーブンレンジ
・電気ケトル
・WiFiルーター
・除湿機
・炊飯器
・カセットコンロ
【家具類】
・大きなカラーボックス
・引き出し式収納ケース
・小さめの食器棚
・全身鏡
【食料品】
・お米(計25kg)
・超大容量天然はちみつ
・マヨネーズ2種
・お菓子かなり
・ビール2ケース
その他にもお洋服などなど。
他の家電(ガスコンロ、冷蔵庫、洗濯機)は、
元々不動産屋さんが物件に置いているタイプのお部屋でした。
他のこまごましたものは実家の自室から運び込んだり購入したり。
一番高かったのは石油ストーブです。
物件によっては石油系NGの物件もありますが、運良くOKの物件だったので備え付けガスFFだけだと真冬はきついので買いました。
夜間用に来月更に石油FFも買い足す予定です。
それでもかなり、「買わないと…」と思っていた物をどんどこ貰えたので予定よりかなりハイペースで色々揃えられて、心療内科以外の通院も進められています。
嬉しい誤算で足向けて寝られない方角が多くて最悪立ち寝を覚悟するレベルでした。
ギリギリまだ足を向けられる方角が残っていたのできちんと横になって寝られています。
実家にいた頃より友人、知人との物理的距離も縮まり前より交流が増えたもして、
元々実家から1時間以上かけて職場に通勤していたので、その面もかなり楽になりそうです(今は休職中ですし、復職後もテレワークになるかもしれませんが)
田舎から県庁所在地への引っ越しになったので、立地的にも悪くは無く、かなり広い物件でもあります。
ただ、内見時結構内装の剥がれなどがありボロい感じでした。
これって、手直ししても良いんですか?と聞いてみたら全然好きにしてしまって大丈夫と言質取れたので、念には念をで写真を撮ってからマスキングテープ→リメイクシートを貼ったりして自分好みにして行くのもまた楽しいです。
今の物件、洗面所が無いけど蛇口が何やら1個余っているので、ガーデニング用の流し台でそのうち洗面台DIYをするかもしれません。
余っている蛇口次第なところもありますが、
確認しようと思ってから早数ヶ月。
バケツ用意してひねるだけなんですが、なかなか…
というか、出来る!と思うとバババッとそれを済ましてしまわないとスッキリしないので保留にしている感じです。
もし出来たらこちらでお披露目します( . .)"