推しを手に入れる方法 #行列のできるリモコン|毎週ショートショートnote
流行りものは好きだけど、ちょっとでもこれはやりすぎかな。
みぃが今週末行こうと誘ってきたカフェは、とにかくバズりまくってて、pikpokでも100万回超えの動画が連発してる。
みぃも「あたしも万超えねらうの」とかいって、うるさい。
うわさのカフェ「 infrared」には、特別なリモコンがあるらしい。
好きな人のことを思いながら、ボタンを押すとその人が振り向いてくれるというウソくさいやつ。
距離は関係なくて、とおく離れた九州まで届いたとかなんとか。九州がどこかは知らないけど。
渋谷駅のハチ公口からでて、西武デパートを目指して進みながら、マルイの前の道を左に曲がって坂を降りたところにそのカフェはあった。
長い長い行列の最後尾につけたあたしとみぃの順番がきたのは、日が落ちて辺りが暗くなるころ。
「これが“行列のできるリモコン”でえす!」
配信用に可愛らしい声をつくったみぃがリモコンの前に立つ。それでは試してみたいとおもいます、などと言いいながら、推しのいる南へ向けてボタンを押す。
少しするとみぃのスマホが激しく震えた。
「推しからのLINEです!この後会えない?と連絡がきました!すごいです!このリモコンは効果あります!」
興奮しながら話す、みぃの動画はしっかりバズって200万回再生を超えたけど、彼、次の日には、別のリモコンにコントロールされていなくなった。
モテるってたいへん。
【あとがき】
今週もたらはかにさんの #毎週ショートショートnote に参加させていただきます。
今週のお題は、
なんとなく、リモコンって昭和だなって思ったので、思いっきり令和のZ世代をぶつけてみました。
Z世代に憧れてはいる昭和生まれなので、どうも昭和の言葉使いが漏れ出てしまい、言い回しが古臭くならないようにするのが大変でした。
まだ古いところあるのかなー?
“みぃも「あたしも万超えねらうの」とかいって、うるさい。”
のところなんか最初は、息巻いていたって書いてたけど女子高生息巻かねえわとなって、コーフン→うるさい、に落ち着いた。
仲のいい女子ってけっこう口の悪いところがあるなと思って。
ホンモノのZ世代の方教えてください。
カフェまでの道のりを詳しく説明したら、渋谷のスピード感と臨場感がでるかなーっと思ってなんだか詳しく書きました。
NHKホールの行き方を参照して、最後は坂を降りてみました。坂を登るのつらいんで。
あとinfraredは、赤外線といういみだそうです。
なんかこう,紫外線と赤外線の戦いみたいなそーゆーのも考えていたんだけど,うまいことハマらなかったのでこっちで!
今回も素敵なお題ありがとうございました!
たらはかに(田原にか)さんの企画はこちら↓