あいトリ 愛知県への公金支出申請

 あいトリで「問題とされる作品に税金を投入した!」とか「問題とされる作品を隠して虚偽申請した!」として問題視する人がいますが、公金支出の申請・承認に作品内容は関係ありません。

 それは申請書を見れば明らかです。

 あいトリに支出された公金は、①愛知県から②名古屋市から③文化庁からの三種類があり、それぞれがそれぞれの支出分を承認しています。

 ここでは①の愛知県支出分の申請から承認について検証します。

 申請書類は、愛知県に情報公開請求を行い入手しました。

【ポイント】
1.作品が決定したのは公金支出の承認後です。
2.公金支出を承認する際、作品内容は審査項目ではありません
3.公金は「あいトリ」とか「国際現在美術展」というイベント単位で支出承認されています。
4.よって「作品に税金を投入した」のでもなく「虚偽申請」もしようがありません。

1.「表現の不自由展」展示作品が決まった時期

「表現の不自由展・その後」作品が決まった時期と申請の時期は重要なポイントです。

 問題とされた作品の中で、天皇の映像作品の出展経緯は以下です。

平成31年5月8日 天皇の雑誌の切り抜きを利用したコラージュ作品を
        燃やす映像作品(「遠近を抱えてPartⅡ」)の出展打診
平成31年5月27日 その後、出展辞退を経て、出品決定。
平成31年6月4日  展示作品の最終決定

画像1
名古屋市ホームページ・「表現の不自由展・その後」にかかる経緯より

2.愛知県への公金申請から承認まで

【時系列】

(1)愛知県議会で予算承認(3年にわたり毎年実施)
(2)平成31年3月27日 
   あいちトリエンナーレ実行委員会運営会議で平成31年度分の愛知
   県・名古屋市の負担金額を決定
(3)平成31年3月29日 負担金交付申請
(4)平成31年4月1日  負担金交付通知(決定)

1.の展示作品が決まった時期と照らし合わせると、申請・承認が先、作品決定が後、であることが分かります。

(1)愛知県議会で予算承認

 愛知県の「文化芸術振興」予算の一部として承認

(2)あいトリ運営会議で負担金額決定

 2019年3月27日 あいちトリエンナーレ実行委員会運営会議において、あいトリの事業計画と収支予算、愛知県・名古屋市の負担金額を満場一致で決定

「表現の不自由展・その後」は、あいトリの数ある企画のうちの一つですが、この会議で事業計画や資金計画はあいトリ全体に対して検討されています。

画像3
運営会議議案
画像2
議案(事業計画と収支予算)

(3)愛知県に負担金交付申請提出

(2)の決定を受けて、愛知県と名古屋市に公金支出申請(負担金交付申請)が出されます。

 表現の不自由展はあいトリの中の一企画ですが、この時の申請は、あいトリ全体に対しての申請です。作品内容まで細かなことには触れられていません。

愛知負担金申請
申請書
愛知_収支予算案
添付書類1
愛知_資金計画
添付書類2

(参考)申請者が「河村たかし」なのは、あいトリの実行委員長と愛知県の責任者が両方大村知事となり利益相反になるため、大村知事名で申請を出せないからです。
 愛知県への申請のため、あいトリ実行委会長の大村知事から会長代行の河村市長に委任状が出されています。

愛知委任
委任状

(4)愛知県が負担金交付決定

申請内容がそのまま承認されました。

文書によると、この負担金は、資金計画に基づき前払いです。資金計画は、(3)の申請時にすでに提出・審査されています。なので、当然、作品を見て支払いを決定するという類のものではありません。

 また、「実績報告」については開催後提出するものですが、会計報告が主で作品を審査するものではないとのことです。

愛知県交付決定
交付決定

3.申請内容から分かること

以上のことから、繰り返しになりますが、

・申請書に作品内容の記述はない。しかし、支出は承認されている。
・それは、愛知県の公金(負担金)支出が、「あいちトリエンナーレ」と
 いう大きな枠の、事業計画・収支予算・予算計画で承認されているから。
・愛知県が公金支出承認をしたのは4月1日。(この段階で展示作品は
 最終的に決まっていない。)よって、作品を見て公金支出承認をしたので
 はない。
・負担金は前払いになっている。すなわち、作品内容を審査して支出するのではない。

ことが分かります。