あいトリ 反日プロパガンダ・日本侮辱(ヘイト)展示をやった?
あいちトリエンナーレ2019のうちの1企画「表現の不自由展・その後」について、「反日プロパガンダをやった」「日本侮辱(ヘイト)展示をやった」という批判があり、それがリコールの主訴になっているようです。
私自身、展示作品を支持していたり、展示作品を芸術として認めろ、という主張をするつもりはありません。作品はどちらかと言うと嫌いなので、作品を擁護する考えでもありません。
しかし、事実は事実として調べてみようと思いました。本当に「反日プロパガンダ」「日本ヘイト」が行われていたのでしょうか。
反日プロパガンダが行われた?
問題とされた「表現の不自由展・その後」は、過去に何かしらの理由で展示ができなくなってしまったものを展示したものです。
日本における「言論と表現の自由」が脅かされているのではないかという強い危機意識から、組織的検閲や忖度によって表現の機会を奪われてしまった作品を集めた展示会です。
公共の施設で「タブー」とされがちなテーマの作品が、当時いかにして「排除」されたのか、実際に展示不許可になった理由とともに展示し、「表現の自由」について考えようというコンセプトです。
そもそも政権にとって都合が悪くないものは「排除」されませんから、展示に思想的な偏りが出るのは必然ですよね。
それを「反日プロパガンダ」と誤解してしまった方がいるのだと思います。
「表現の不自由展・その後」で出展された他の作品には、旭日旗をイメージさせる、反対の思想と思われる作品の展示もありました。(実際にアメリカで韓国団体に抗議されている)
また、トリエンナーレ全体を見れば、軍歌が流れたり、これら以上に政治的な作品も複数ありました。
従って、トリエンナーレを総合的に見ると、いろんな政治思想の作品があったのですが、一部の人が気に入らないと感じた作品だけがフォーカスされ、批判の対象になっているようです。
展示自体は問題がないとの判断
あいちトリエンナーレ実行委員会としては、問題とされた3作品は、作者の製作意図に照らすと展示自体に問題はない作品だったとしています。(あいちトリエンナーレのあり方検証委員会報告書より)。
しかしながら、作品の制作背景、内容の説明不足、展示の場所・展示方法が不適切であったこと、SNS投稿禁止にもかかわらずそれを無視して投稿した人がいたため、実際に見ていない人が強い拒絶反応と抗議をしたとしています。
問題とされた3作品
あいちトリエンナーレにおいて特に批判が集中したのが下記の3作品です。
-「少女像」(「平和の少女像」、いわゆる「慰安婦像」)
-大浦氏の新作映像(「遠近を抱えて PartⅡ」)
-「時代の肖像 」
(「時代(とき)の肖像―絶滅危惧種 idiot JAPONICA 円墳―」)
平和の少女像
日本と韓国では、補償問題などをめぐってもめていますが、「平和の少女像」自体は、戦時性暴力に対する女性の人権保護を訴えるもの、しいては平和のシンボルなんですね。
あいちトリエンナーレでこの像を展示したことで、表現の不自由展としても、反日プロパガンダをしたかったわけではなく、作品をきっかけとして様々な意見の話し合いの場を作りたかったんだと思いますが、説明が足りなかったこともあり、思わぬ方向に自体が発展してしまった感じです。
なお、平和の少女像については、津田氏も、大村知事も、事前に、展示についての懸念や、パネルにできないかなどの相談を出展側に持ちかけていますが、出展側に受け入れられず、展示されることとなりました。
大浦氏の新作映像
映像中で「天皇の肖像画が燃えている」とされ批判の対象になりました。実際に燃えているのは、大浦信行氏が過去に制作した「天皇の雑誌の切り抜きをコラージュした版画作品」であり、そのシーンは映像の一部分です。それはあたかも、映画「ゴジラ」で、東京が破壊されているシーンだけを見て、「東京に酷いことをする!」と解釈するようなものです。
また、映像は、版画作品を燃やすことを主目的としたものではありません。映像の一部に登場する燃やすシーンは、大浦氏の作品が過去に「作品を燃やせ」と抗議を受けたことの再現と、従軍看護師が心のうちに抱える戦争の記憶の昇華という意味があるようです。好き好んで自分の作品を焼く作家などいませんものね。
大浦信行氏の版画作品は、過去に富山県近代美術館にて展示されましたが、作品が「不敬」だとして、右翼団体に「作品を燃やせ」と抗議されたことがあります。それにより作品は非公開となり、全図録の焼却が行われました。
その版画作品が燃えるシーンが出てくる映像作品については、このような解説があります。
したがって、昭和天皇の写真(実際に燃えているのは氏の作品)を燃やすこと自体は、過去の事件のこともあり、周知の事実だったとも言えますね。
昭和天皇の写真を焼くことが主目的でもなさそうですし、そもそも焼いたのは作品ですし、反日とか日本侮辱とか言われるような意図は感じませんね。なお、この作品の詳細は、こちらで触れています。
「時代の肖像」
正式名称は、「時代ときの肖像ー絶滅危惧種 idiot JAPONICA 円墳ー」です。
対米追従軍拡批判の作品のようです。
それ自体を反日だと言ってしまうならば、日本では政権に反する思想の作品はすべて反日と位置付けられてしまうことになります。
大東亜戦争に向かって行った日本と通じるものがありますね。
なお、作品上部の寄せ書きが、特攻隊や日本軍を侮辱しているという解釈があるようですが、寄せ書きの真実も検証されました。
したがって、この作品を特攻隊・英霊・日本兵士侮辱と言うのは、どうも勘違いのようですね。なお、この作品の詳細は、こちらで触れています。
アートと政治
政治的意味合いのある芸術を公的美術館でやるべきではない、という意見もあるようです。
このことについて、あいちトリエンナーレのあり方検証委員会報告書では、以下のように検証されています。
・アートの専門家がアートの観点から決定した内容であれば、政治的な色彩があったとしても、公立美術館で、あるいは公金を使って行うことは認められる(キュレーションの自律性の尊重)。
・これは、国公立大学の講義で、学問的な観点からである限り、政府の批判をすることに全く問題がないことと同じである。
あいちトリエンナーレでは、意思決定機関の多数決で芸術監督が決められており、その芸術監督がスタッフ等と相談しながら作品を決めました。そういうプロセスを経て決まった作品なら、選定の自律性を尊重するため、問題ないという見解です。
日本侮辱(ヘイト)は一部の感想
上記の展示会説明からも、表現の不自由展には日本侮辱(ヘイト)・反日プロパガンダを目的とした作品の展示はなかったことが分かるのですが、一部でヘイトだと感じた人が、そのように騒ぐ結果になってしまったようです。
表現の不自由展が目指したのは、単に展示をすることではなく、展示をきっかけに表現の自由について議論されるようになること。
実際あいちトリエンナーレにおいても、国際フォーラムや、展示再開後にはディスカッション付きの展示を行うなどして、議論の場を設けようとしていました。逮捕者が出るほどの暴力的な抗議や、展示中止などがあったため、一般にはなかなかその議論の場は浸透しないまま終了を迎えてしまった感じですね。
SNS写真投稿禁止の作品なのに
展示会とはもともと、コンセプトに賛同した人が、お金を払って、作品だけではなくその場の空気や雰囲気も味わいに行くものです。現地ではエリア分けもされており、入り口には表現の不自由展のコンセプトも掲示されており、見たくない人は見なくてよい構造になっていました。
また、展示作品はSNS投稿禁止でした。
それなのに、現地で作品を撮影した人が、約束を破って作品をSNSに勝手に投稿してしまい、現地にある説明も全く無視して勝手な解釈を付け加えた。その投稿を、心の準備のない方が見て、現地に行ったわけでもないのに騒いでいる、というのが現状です。
言うならば、ディズニーランドのアトラクションに乗った人が、約束を破って一部始終を動画に収め、その一部分を切り取って、順番も変えて、アトラクションの主旨とは違う感想とともにSNSに投稿し、それを見た人が、アトラクションに乗ってもいないのにその感想を信じ体験したつもりになってしまっている、という感じです。
変ですよね。
まとめ
リコールに賛成している人たちの主訴はとにかく作品に反対していることです。
しかし、まず作品については、作家の意図や背景を理解しようとせず、自分が見たまま感じたままが事実だと訴えるのは、個人の自由とはいえ、あまり建設的なこととは言えませんね。
私も作品が好きであるとは言い難いですが、せめて作家側が言っていることを見て、どんな背景で作られたものなのか、先方の言い分も見てから判断すべきだと思います。
また、この問題の本当のテーマは個々人の作品の解釈ではなく、公権力を持った行政という立場の人間が、作品の是非を判断することです。これは、作品が違法でない限り、憲法などでは絶対的に禁止されていることであり、あいちトリエンナーレにおいては法の考えを守りそうした行政による作品介入・作品判断が行われなかったことに意義があります。
従ってここでは、その作品が、本当に反日プロパガンダ・日本ヘイト(侮辱)なのか、行政が作品の是非を判断しなければならないほどのものなのか、の検証にとどめました。