見出し画像

【その5.サポーター爆増】あのInstagramに強いURUオンラインスクールのインスタ運用講座を学んでみた。

皆さんこんにちは!
Instagramマーケティングに特化した
ユアユニオンラインスクールで日々、
マーケティングを勉強しているmitsuです♩
今回も動画講義にて学んだ内容を
ブログという形でアウトプットしていきます。

*シリーズものの投稿なので、
 閲覧に慣れてる方は、導入部分▼は
 サラッと飛ばしてしまってOKです👌

このブログの特徴として、
なんと、本来であれば有料の講義内容を
ノートで無料で要約して
公開しているという事です。


そして、今回のブログのテーマは、
Instagramにおいて、
ファンを生むための発信スキルや、
投稿に対してのエンゲージメントを高める方法が
メインとなっています。

そんな今回の記事で学べることは、

⚫︎ストーリー運用の基礎が身につく
⚫︎ファンを生むための発信スキルが身にく
⚫︎毎日更新するための仕組みが身にく
⚫︎エンゲージメントが上がる秘密を理解できる

ぜひぜひ皆さんの今後の活動に役立てて下さいね。


〜*ほんのちょっとだけ、誤解をなくすための
  オープニングにお付き合い下さい。〜



誤解を与えない様に伝えておくと、
ユアユニオンラインスクールで学んだ
有料内容を許可なくガンガン
公開しているという事では無く...
私がライターとしてパートナーシップを
組んでいるので、問題はない為、
安心して読んで頂ければと思います📝✨

また、

『Instagramマーケが気になったから
見にきたけども、そもそも、
このブログはどこを
ソースに記事を書いてるんだ?』と

気になっている方や

『私もライターになれますか?』...と

興味をお持ちの方もよく見かけるので、
実際に私が学んでいる
ユアユニオンラインスクールの
URLを載せておきます。

Instagramマーケティングについて
気になる方には2週間の無料体験講座もありますし
ライターになりたい方は、
代理店制度を組む事もできるので
参考になれば幸いです🙂

*お付き合いありがとうございました🙇

では、本題に入ります。

◼️ファンとフォロワーの違いと
 それぞれの特徴

ところで、ファンとフォロワーの違いは
ご存知でしょうか?
今回の講義で定義を分けるのであれば、

ファン=あなたの投稿に対して
    アクティブなユーザー。

フォロワー=ただフォローしてくれてるだけ。

...となります。

ファンとフォロワーどちらの獲得を
狙うべきか?と言われたら、
どうでしょうか?

結論、フォロワーをあえて
大量に獲得したい様なあえてPRのみに
特化したアカウントでは無い限りは、

ファンを狙うべきです。

その理由は、下記の様なモノが挙げられます。

◼️Instagramにおいて、
 フォロワーではなく
 ファンが大切な理由とは...



1. エンゲージメントの質

フォロワーが多くても、
投稿に対する反応(いいねやコメント)が
少なければ、アカウントの影響力は薄くなります。一方、ファンは積極的に投稿に対して反応し、
コメントやシェアを行うため、
エンゲージメント率が高まります。


2. ファンの方が長きに渡って
 あなたを魅力的に感じてくれる。

ファンは、ブランドやアカウントの
価値やメッセージに共感しているため、
長期的にフォローし続け、アクティブに
応援してくれます。一方、ただのフォロワーは単にフォローしているだけで、
すぐに興味を失う可能性があります。


3. クチコミ効果

ファンは、自分のフォロワーや
友人にブランドやコンテンツを積極的に薦めるため、クチコミによって自然な拡散が期待できます。これにより、無料で新たな
フォロワーや顧客を獲得することができます。
*10代や20代前半とかの友達の間で
 あのYouTuber面白かったよ。とか
 あの芸人面白いわ〜!とか話す事とか
 きっとありましたよね。
 インフルエンサーにおいてはそんな感じです。


4.サービスの収益化にとっても必要


  ファンはブランドに強く共感しているため、
製品やサービスを購入する可能性が高く、
リピート購入につながることが多いです。
一方、フォロワーは必ずしも購入に
結びつかないことが多いです。


5. フィードバックの活用


ファンはブランドやアカウントに対して
積極的にフィードバックを提供し、
改善点や新しいアイデアを共有してくれるため、
コンテンツや商品開発に役立てることができます。


フォロワーは「数」ですが、ファンは「質」を
提供してくれる存在であり、
ブランドの成長やビジネスの成功に
直結する重要な要素です。

◼️ファンを増やすのに有効なツール

続いて、ファンを増やすのに
有効なツールをお伝えします。

それは、

ストーリーです。

Instagramにおいて、ホーム画面の
上の部分に出てくる丸い枠のアレです↓

*写っているアイコンは本講座とは
関係がなく、プロフィール保護の為に、
モザイクをかけております。

よく丸い枠(アイコン)が画面の上側に出てきますよね


ちなみにこのストーリー。
自分がよくみている人がホーム画面の
左側に出てくる様になっています。

例えば、皆さんが私のInstagramをフォローし、
【他の投稿者よりも、私のストーリーを
 見る頻度が多ければ】
私のアイコン(ストーリー)が優先的に
出てくる様になるのです。

これはInstagramのアルゴリズムにおいて、
AIが親密度の高いユーザー同士を
ストーリーを通じて繋げる為だと
言われております。

◼️何故、ストーリーが有効なのか。

ストーリーが有効とされる理由は、
『心理学のある研究結果』を元にした
ファン作りの考え方があるからです。

ザイオンス効果という心理学の研究結果が
あるのですが、
これは簡単にいうと、
『会った回数や、見る回数といった
接触する回数が多い程、その人の事を
好きになる。』という事です。


*勿論、自分にとって害がある人や
 極端に不清潔な人などは例外ですが...

でも、確かに、

行きつけのお店で通ってるうちに恋をした。
という人がいたり、
最初に見た時はカッコよく見えなかったけど
このアイドル最近カッコよく見えるんだよな〜

みたいな人がいたりしますよね。
感覚的に伝えるなら、
会うたびに徐々に好感度が上がる感覚です。

*検索エンジンを覗いてみると
 たくさんの記事が出てきます。

引用元:Google検索結果

では、ストーリーの話に戻りましょう。
先程の項目で
『よく見る人のストーリーが
 ホーム画面に出てきやすくなる。』と
いった話をしました。
これが何故ファン化に繋がるでしょうか?

それは、誰かのホーム画面に露出するほど、
人の目に留まりやすくなりますから、

あなたのストーリーが露出する

=ストーリーが見られる

=継続的に見られる様になる。

=ファン化に繋がる。
*ザイオンス効果により


このようなフローの中で
ストーリーを通じたザイオンス効果が
発揮されるからなのです。

恐らくこの仕組みがあるのは、Instagram側も
ザイオンス効果をアルゴリズムに
取り入れて、SEOの様な仕組みを、
Instagramで再現したかったからだと思います。


◼️ストーリー運用の仕方

ストーリーがファン作りに有効だと
言うことは伝わったと思います。

では、実際の所、
どの様に運用すればよいのでしょうか?

ここでいう運用とは、
投稿頻度や内容のことです。

ストーリーは、1日4回投稿が目安です。
これをおおまかな時間帯に分けると、

朝、昼、昼、夜です。

また時間帯毎に発信する内容は
この様なものがファン作りの結果に
繋がっていきます。

画像がさわやかじゃないですが...
実際に朝インスタを見るのはこんなシーンで、
実際電車の中や、地方の方なら
会社に着いたとき、ふとインスタを眺め
ストーリーを見た経験・習慣は多いと思います。

▲朝と夜のちょっと、
 エンジンが入りきらない時や
 寝る前のしんみりした時間帯に
 モチベーション系を発信すると、

 ユーザーにとっては『なんか響くな〜』と
 モチベーションになったりするものです。
 そして、その積み重ねも、ファン化に
 繋がっていきます。

 逆にお昼の時間帯は、

 『そんな情報あるんだ〜』とか
 『この人、今⚫︎⚫︎してるんだ。』といった

 タメになる情報や、つい見てしまう情報。
 あなたのライフスタイルを発信すると
 良いでしょう。


また、ストーリーに投稿する内容は
4ヶ月分をGoogleドライブに
保存しておくと良いです。

『そんなのめんどくさいよ。』と

思う方も少なくないのですが、
4ヶ月分を作っておいて、
4ヶ月後にまた同じ内容をリサイクルして
回してしまってもOKです。

大体、4ヶ月経つと投稿内容を
人は覚えてないものなので、
手間の削減という意味では、多大なストックを
再度使うというのも一つの手です。

...

以上で今回の動画講義の
アウトプットは 終了となります。

最後に私が普段、講義でお世話になっている、
竹花 貴騎さんが講義をしている
UR-Uオンラインスクールの動画URLや、

実際に動画の中で講義をしてくれている
竹花 貴騎さんの YouTube チャンネルも
載せるので是非、皆さんもこちらを参考に
Instagram マーケティングや ビジネスの
基礎を学んでみてくださいね!

また、そもそも UR-U オンラインスクールって何?

という方もいるかと思うので、
ブログ記事の最後に概要や、
パートナーシップを組める
代理店制度についての URL も貼っておきます。

スクールとして学ぶのも代理店になるのも

どれも魅力的ですから是非お試しくださいね。


▼UR-Uオンラインスクールとは?


▼Xでもお知らせしてます📢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?