
Gariben9期生4週間経過:成績は確実にアップしている
新しい働き方LAB3期生として、#私の働き方実験 にて、指定企画「3ヶ月のグループ英語コーチングで英語力を伸ばせば、本当に仕事の幅は広がるのか?に参加のキロク。
Gariben9期スタートから4週間
7/10のキックオフから4週間経過。
6/26のIPテスト、7/13の実力テスト(公式問題集使用)に続き
8/2に2度目の実力テスト。
結果として、わりと点数アップ(°▽°)。
日々1.5時間~2.5時間くらい毎日勉強してた甲斐があったというもの!
IPテストやTOEICとはちょっと違うとは思うけど
点数があがったのは純粋に嬉しい。
プログラムに入って勉強する利点
まず、カリキュラムがしっかりしているということ。
もし私が独学でTOEICの勉強をしようとしたら
おそらく
基礎はすっとばす
地味に単語を覚えるとか、きっとやらない。
だって面倒だもの(°▽°)
でも、Garibenはしっかりカリキュラムが考えられていて
最初の4週間は基礎固めの時間としてあてられている。
「何を勉強するか」
だけではなく
「ここまでできるようになる」
というゴールもしっかり設定されている。
ここで効いてくるのが
ピアラーニング
同じくらいの実力の方とチームを組み
日々の報告をすることで
皆の進捗や勉強方法などがわかる。
「あ、これは皆しんどいって思ってるんだ」
「お、こういう風に進めるのいいかも」
とか思えるし、なにより
「今日はだるいしサボりたいけどみんな頑張ってるしなー」
と思えるのは本当にありがたい。
このまま突き進みます、待ってて世界
年末にTOEIC900点を目指している。
さぁ、世界はどう変わるのか?
Garibenが終わる3か月後の
そして
あたらぼ3期の終わる半年後の自分が楽しみである!
待ってて世界!
いいなと思ったら応援しよう!
