
【steam実績全解除】1人の人生を「荷ほどき」をして辿るパズルゲーム「unpacking アンパッキング」をオススメしたい話
はじめまして。水戸密度(みとみつど)と申します。
突然ですが皆さんは「掃除」してますか?
私は掃除が出来なさ過ぎて掃除をすると部屋が汚れるのでそこからの記憶がありません。
今回は「unpacking アンパッキング」における実績(やりこむともらえるやつ)を全解除したのでオススメ」したい!という記事です。1,850文字くらいあります。
はじめに、
この記事では攻略&ネタバレは一切書いておりません!!!!!!!!!!!!!!!!!!
攻略はネットに死ぬほど転がってるからそちらをご覧くださいまし。
あとネタバレはないのでご安心ください。
ちなみに、steamにおける実績全解除まで4.5時間ほどでした!はやいね!!

それではいってみよ~~~~~!!
まず、どんなゲームかというと
unpacking は、箱から持ち物を取り出して新しい家に収めるというおなじみの体験をテーマとしたゲームです。
ブロックをはめ込むパズルと家の装飾を組み合わせたこのゲームでは、箱から取り出した生活についてヒントを得ながら、満足のいく生活空間を作り上げていきます。
8 回の引っ越しを通じて、これまで見たことのない人物や、これまで語られたことのない物語との親密感を体験する機会が与えられます。
unpackingの意味は「荷ほどき」のこと。旅行に行く前とかにスーツケースにいろいろ詰め込んだりすることを「packing(パッキング)」と呼んだりするけど、それの対義語です。
プレイヤーにできることはただひとつ。段ボールを開けて部屋に荷物を並べるだけ。これだけです。心地よい音楽と効果音に癒されまくりました。
超絶オススメポイント①
※ポイント②まであるよ
よ~~~~~~く見ると見たことあるじゃん!!!!!!が大量にあって最高

荷ほどきを進めていくとDVDだったりゲーム機だったりが出てくるんだけど、な~~~~~んか見たことあるジャケットが多い。「このDVDあの作品じゃん!?面白かったんだよな~」とか「うわ~~このゲーム機懐かしっ!!子供の時やったんだよな~」という気持ちになって勝手に主人公に感情移入しちゃう。
ステージが変わるごとに主人公の人生が進んでいくシステムになっているが、年が経つにつれゲーム機が新しくなっていったり、でも小さいころから大事にしている人形はいつまでも持っていたりと、捨てるに捨てられないものってあるよね~~~~~~とニコニコしながら進められる。
ほら、これとか

これじゃん!!

この映画も面白かったんだよな~
超絶オススメポイント②
「荷ほどき」するゲームだけど、綺麗に片付ける必要はない!!!!!!!!!!!!!!!
もちろん綺麗な方がいいけどね。
そもそもunpacking アンパッキングは、基本的に荷ほどきをして段ボールの中から出てきたものを適切な場所に置くパズルゲーム。すべての段ボールを空けたときに違う場所に置かれていたら違うよ!!!と表示される。
例えばベッドにある枕の下に隠したパンツもすぐばれる。


でも、このゲームには「置き場所の制限をなくす」モードがある。その良さはRTA(リアルタイムアタック)を見るとよくわかる。
「計画的に散らかしてますね~」とか「丁寧に散らかしております」とか一見矛盾している面白い解説が飛び交っている。サムネイルを見るとわかるように、段ボールの中のものがすべて床に散らばっている。
そう、このゲーム、
散らかしたって許してくれるんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
誰しも上手に荷ほどき出来るわけではないから自由にしたっていいんだよという制作側の優しさすら感じる。
散らかすの、適切な場所に置くのと同じくらい楽しかったし、なんならスカッとした。
最後に、このゲームは
・整理整頓が好きすぎて部屋の掃除もしょっちゅうしているのにまだ部屋を綺麗にしたい欲が抑えきれない人
・でもどこか散らかしたい衝動を抱えている人
・引っ越しが好きすぎてしょっちゅう引っ越しをしている人(学校の教科書に載るくらい有名な浮世絵師である葛飾北斎は人生で96回引っ越しをしたなんて言われています)
以上に1つでも当てはまるアナタにオススメしたい!!!!!!!
さあ、君も整頓して散らかして、たまに「あ、懐かし~」という気持ちに浸ってみないか!???!?!?!??!?!?!??
それじゃ、またね~