![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127852099/rectangle_large_type_2_96df4b033d2bb6152802eac2f5e44d76.png?width=1200)
これだけ覚えておけば大丈夫!みとみかんワールドとキャラクターのこと
今回の記事は、世界観とキャラクターについてのお話です。
ぬいちゃんをはじめとしたイラストは、予備知識がなくても「かわいい〜!」と言ってもらえるのが強みだと思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126914390/picture_pc_7b9314de502e8d2e56ec8cbd3f50f793.png?width=1200)
でも、やっぱりイラストに出てくるキャラクターの名前は覚えてほしいし、なんだったらどういう世界でどんな風に暮らしているのかも知ってほしい!というわけでこの記事を書いております。長くなりますが、ご自身のペースで読んでいただければと思います。
ヨウカンぬいについて
ヨウカンぬいは、ひとつ目の謎の生き物です。Instagramや展示でも見かけることが多いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1704643795589-n7gWJPASXR.png?width=1200)
ぬいぐるみの中に魔法の石が入っていて、その力で動いています。喋ることができますが、ちょっと舌足らずで語尾が「〜でしゅ」になりましゅ。
名前の由来については、とりあえず「羊羹みたいな色してるからかなあ」と思っていただければ十分です◎
ぬいちゃんは一体だけでなく、たくさんの個体がいます。「しらたきくん」が誕生に関わっていない、ぬいちゃんみたいな生き物も存在しているようです。
デジタルイラストは色が絵によってバラバラですが、デフォルトは羊羹みたいな色です。え?なんか紫色つよくないかって?たぶん紫芋の羊羹なんじゃないかな……あんこや小豆の色だと見栄えの問題もあって……もごもご。
![](https://assets.st-note.com/img/1704643833754-PLpBxclPxc.png?width=1200)
ここまでのおはなし
ヨウカンぬいは一つ目の生き物
魔法の石で動くぬいぐるみ
語尾に「~でしゅ」とつく
たくさんいる
しらたきくんについて
しらたきくんは、ぬいちゃんをつくった人です。ぬいちゃんたちからは「ご主人」「しらたきしゃん」と言われていますが、主従関係かといえば微妙で、どちらかというとお友達のような関係です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126916839/picture_pc_3aacf749791ef50989750fa779ce7cd8.png?width=1200)
銀髪でロングヘア、片目隠れで「クールなキャラなのかな?」と思われるかもしれませんが、口を開けば子どもっぽい喋り方で、ギャップがたまらないキャラとなっております。
昔は冒険者として各地で依頼を受けて、その報酬で生計を立てていましたが、色々としんどい事が起こり引退してしまったようです。今は友人の故郷に移住して気ままに暮らしています。
ここまでのおはなし
しらたきくんはぬいちゃんをつくった人
ぬいちゃんたちとは主従関係というよりお友達
見た目は大人、喋ると子ども
元冒険者で、引退して友人の故郷で暮らしている
世界観と暮らし
一言でいえば、剣と魔法のファンタジーです。人々の生活に魔法が根付いていて、魔法が使えない人も魔石を使って生活を豊かにしています。
機械や魔法の文明が発達しているある国もあれば、農耕中心の自然豊かな国もあります。国の体制もいろいろです。
また、異世界転生もあるらしく、わたしたちが暮らしていそうな世界からやってきた人も少数ですがいます。しらたきくんも、旅の中でそのような人たちと出会った事があるみたいです。
しらたきくんの住んでいる国 ヘルバ・フロール
しらたきくんは、冒険者時代に知り合った友達の故郷「ヘルバ・フロール」で暮らしています。
ヘルバ・フロールは、ひっそりとしたところにある、小さな島国です。産業は、農業や漁業など第一次産業が中心で、閑散期には出稼ぎに行く人も多いようです。
国によっては地図に描かれていないことがあり、「幻の国」と呼ぶ地域もあるとか。訪れる手段は1日2~3本しか出ない船のみ。しかも近隣の国の港からしか出ていません。
他国の人はたまに行商人がやってくる程度で、しらたきくんのように移住目的で来るのはかなりレアケースです。観光名所やここにしかない特産品などはないとされていますが、外に知られていないだけで、地元の人しか知らないものが色々あるのかもしれません。
ここまでのお話
剣と魔法のファンタジー世界
色んな国があります
現代っぽい世界から異世界転生した人も住んでいる
しらたきくんは「ヘルバ・フロール」という島国に住んでいる
よそから人がめったに来ないし、来るのも難しい国
ここまで読んでいただきありがとうございます!お疲れ様でした!ここまでのお話を頭の片隅においておくと、ちょっと楽しいかも?
次からは、「もっと知りたい!」「Instagramなどで作品を追っている」方向けのコーナーになります。
もっと知りたい!Q&Aコーナー
「ここからは、知っていると一層楽しめるかもしれないエピソードを、Q&A形式でお伝えしていきます。
Q.しらたきくんの友達について教えて!
A.しらたきくんのお友達は2人。カシアとキュンメルといいます。
しらたきくんには、カシアとキュンメルというヘルバ・フロール出身の友達がいます。彼らは「カミルレ騎士団」のメンバーで、しらたきくんと出会ったときは、技術や文化などの勉強や情勢の調査などのために海外に派遣されていました。
カシアは常に敬語で話す超真面目なお友達。自他ともに厳しく、フワフワしているしらたきくんにはお説教をすることもあります。冗談が通じないことから、しらたきくんは彼にちょっと壁を感じているようです。帽子を外すと紺色のショートヘアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704711248775-eAe3IJrh9A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713141100-HSmEOX0AXZ.png)
キュンメルは陽気なムードメーカー。キュンと呼ばれています。しらたきくんとカシアが険悪なムードになると、間に入ってなだめてくれます。親しみやすく、怒らないで最後まで話を聞いてくれるからか、しらたきくん視点ではカシアよりだいぶ話しやすいとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1704711257522-ujCeWGIPTV.jpg?width=1200)
カシアとキュンメルはこちらの小説に出てきます。後編まだですか?
Q.うさみみのぬいちゃんとUFOのぬいちゃんは何者?
A.バーゲンのときにやってくる月の民です。
うさぎの耳が生えたぬいちゃんは「うさぬい」UFOの形をしたぬいちゃんは「UFOぬい」といいます。UFOぬいは、うさぬいの移動手段兼世話係みたいな感じです。ぬいぐるみかは不明。
![](https://assets.st-note.com/img/1704717241068-zcyNkXazAN.png)
地球人や地球のぬいちゃんに対しては友好的で、バーゲン情報を仕入れてわざわざ買い物に来たり、月のアイテムを売りに来たりしています。時々ぬいちゃんをきゃとりますが悪意はなく、地球の話を聴きたいだけみたいです。お話が終わったらちゃんと帰してくれます。
こちらの記事の設定をベースにしていますが、いまの世界観にブラックフライデーはないため、ちょっと変更を加えています。
Q.ヘンな形のぬいちゃんを見た気がします……
A.公式のパチモンです。ご安心ください。
もしヘンな形のぬいちゃんを見たら、それは謎多きヨウカンぬいの偽物たち「パチモンぬい」です。誰が何のために作ったのか一切不明で、地味にパターンが多いのが特徴です。どの個体も香ばしさを感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1704718337985-pCM0BRkROP.png)
ぬいちゃんたちの中にこっそり混じっていることもあるらしいですよ!探してみよう!
Q.しらたきくんって、相棒いなかった?
A.います!!覚えていてくれてありがとう!!!!
これを知ってる方はかなり古参か、あの薄い本を持ってるか……とにかく、覚えていてくれてありがとうございます。
冒険者時代のしらたきくんには、相棒がいました。時に変形して武器になり、時にしらたきくんのツッコミ担当になるその相棒は「ヨウカン」といいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705405387551-U0Eimd6Cw0.png?width=1200)
ヨウカンの名前の由来はもちろん和菓子の羊羹です。名付けの経緯は例の薄い本に描かれていますが、ちょっと今のわたしからはお見せできるものではなくて……。ほんと、漫画描ける人ってすごいですよね。わたしは根気が続かなくて、4コマ漫画が限界です。最近は4コマ描くのもしんどい!
話が逸れましたが、ヨウカンぬいちゃんはこのヨウカンをモデルにしてしらたきくんが作ったぬいぐるみです。ヨウカンがいたころから、すでにぬいちゃんはいました。自分の体に手足が生えたぬいぐるみを量産されたらどんな気持ちなんだろう……。
ヨウカンは、現在「のっぴきならない事情」でしらたきくんと離れて暮らしています。この事情がしらたきくんには本当にどうしようもなくて、スネて冒険者を辞めてしまいました。ほ、ほんと?
Q.ぬいちゃんの体型が変わったような気がします
A.昔はもっとほっそりしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705405840187-E3jtgZgIB7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705406004600-n7ktedd8xo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705406021534-Udi5oXcncx.png?width=1200)
正解は「ぜんぶ」です。この2人には見破られていたというオチでした。でも途中までしか描いていなかった。
今のぬいちゃんは、昔よりふくよかになり、足が短くなりました。わたしはこれを「逆ピカチュウ現象」と呼んでいます。ピカチュウ大先輩は、だんだんくびれができ、スマートになっていきましたからね……。
![](https://assets.st-note.com/img/1705406880861-TW2I4jKaYW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705407159927-uRHRMzwP5K.jpg?width=1200)
ここまでのお話
しらたきくんには「カシア」と「キュンメル」という友達がいる
ぬいちゃんっぽい月の民がいる
香ばしい公式パチモンがいる
しらたきくんには「ヨウカン」という相棒がいた
初期のぬいちゃんはほっそりしていた
これでほんとにおしまいです!お疲れ様でした!最後まで読んでいただき、ありがとうございます!これからも、みとみかんの創作をよろしくお願いします。
★みとみかんについて
ふだんは求人広告を作るお仕事をしています。お仕事の傍ら、イベントフライヤーを作ったり、絵を描いて展示販売に出したり、アニソンでDJしたりしています。
【Web】 みとの”おもろやさしい”へや
【Instagram】 shirataki_studio