![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37543780/rectangle_large_type_2_9408102567d3433b02a84a0ae5193259.jpeg?width=1200)
今日も一緒に全力で笑いましょう🤣私のプロフィールも合わせて
はじめまして。
35歳 サラリーマンのmitomaka(ミトマカ)です。
ある理由で会社を休職して、自分の今後の人生のためにブログやnoteを始めました。
休職されている方、仕事で悩んでいる方、転職しようと考えておられる方々に少しでも役に立てるようなブログやnoteにしていきます。
読みにくい部分もあるかと思いますが、最後まで読んでいただければと思います。
①会社での立場
以前は、「現場」におり、現場で作業をする方々に指揮をする立場でした。
とてもやりがいがある仕事で、楽しかったです。
半年前に転勤になり、「企画部門」に異動に、なおかつ中間管理職になりました。
机上での仕事がほとんどになり、全くやる気が起きませんでした。仕事を辞めたいという思いだけが募りました。独立、起業、転職というキーワードを毎晩ネットサーフィンしてました。
②休職した理由(うつ病一歩手前の適合障害)
休職した理由は、単純です。
嫌な仕事であるにも関わらず、上司からの「暴言」や「説教」が続いたためです。毎日朝心臓が痛くなり、会社に行っても委縮してしまい体が動きませんでした。
家に帰ってからも、妻から「生気がない」と心配されてました。見かねた妻が病院に連れて行ってくれて、診断書が出て、休職することになりました。
知り合いのスピリチュアルカウンセラー(メンタルカウンセラー❓)にも見てもらいました。
結果、オーラが全く無くなっていて、うつ病一歩手前であると、言われました。
③ブログやnoteを始めた理由
病院に行くと同時に、妻の知り合いのメンタルカウンセラーにも見てもらいました。
メンタルカウンセラーに言われたことは、「自分に自信をつけなさい!」
「そうすれば、人生楽しくなる」
「料理でもいいし、なんでもいいから、やったことがないことをしなさい」
そこで、自分一人でできる「ブログ」をやってみることにしました。
④今の心境
休職して感じたことは、「妻のやさしさ」「仕事よりも家庭」「自分を大事にすること」です。
最終的に自分を助けてくれるのは、家族のみ。もちろん会社の同僚等も助けてくれますが、家族ほどではありません。
これから、同じ境遇の方々に少しでも役に立てるように、ブログを通して心境の変化や、
仕事への復帰等も発信していきたいと思います。
⑤一ヶ月経って思ったこと
Twitterにも書きましたが
上司が頭ごなしに怒ることは、非効率です!
自発的に仕事をする方が効率!!
残業時間は、『〇〇時間』までとか、威圧的にすることは、間違っていると思う💧
9月上旬から、まず1カ月休みましょうと病院の先生に言われてから、早1カ月。
メンタルは少しずつ回復し、不眠の症状も徐々に回復してきました。
ですが、1カ月の休職が終わるかもと思い、会社(今の部署)に戻らなければならないかも・・・と思ってしまい、10月上旬は気持ちの浮き沈みがありました。
⑥休職延長・・・
1カ月が過ぎたので、先生と再度面談。
心境を伝えました。
「会社に戻らないといけないと思うと、不安」「眠りが浅い」「何回も起きてしまう」
先生から告げられたことは、「もう一ヶ月様子を見ましょう」
ひとまず安心しました・・・
休職1カ月延長。
⑦救われた言葉
休職中に、自分に自信を付けるために始めた「このブログ」、「Twitter」「インスタグラム」「ピンタレスト」その中で、Twitterで、「いのりさん」という方に言われた言葉。
その言葉で、本当に救われました
Twitterで「いのり」さんに教わった言葉・・・
どんなに時間かかっても必ず時間が癒し、心に温かい
温もりが産まれ、人の温もりに感謝して欲しくなり
ます。
#今日も一緒に全力で笑おう!
ハイSay🎤🎤
ゆっくりでいいんだ。
Twitterでみんなと話せばいいんだ。
今日も明日も笑顔になるように考えればいいんだ。そう心から思いました。
今は精神も安定しており、ゆっくりできています🎵
いいなと思ったら応援しよう!
![Mitomaka0303](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37540523/profile_8c920a1afa5765071c9390dda9ec154a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)