マガジンのカバー画像

健康生活の原理-活元運動のすすめ by野口晴哉

67
野口晴哉の本を小見出し事に書いきました。動画もありの保管庫。
運営しているクリエイター

#全生

全生って(語録抜粋)

晴哉先生の語録から 本日毎月の小冊子が届いたので、自分の為に書こうと思う(⌒-⌒; 整体の言葉は専門集団なので砕けた言葉もないし、でも専門用語が飛び交うし、伝統重んじるし💦 自分でも堅苦しく感じる事はよくある。宣伝もSNSもしないしホームページは動かないままだ。先生の顔写真もない、シェアもしない。

¥100

全生の心構え

われわれに必要なことは、みんなが“生きている”ということに対して、はっきりした考え方を持つことなのです。五分生きてきたのは五分死んできているにであり、先に行って死ぬにではなく、今死につつあるのだという、生死に対するしっかりした気構えと、体に変動に対してどう処するかという考えを持たなければ、その生命を全うするということはできないのです。 自分の全力をあげて行動するということもできませんし、いつも用心して六分通りとか、七分通りとか、指先だけでコソコソやることしかできないに決まっ

「愉気法」の実習ー合掌行気法-

先ず合掌して指から手掌(てのひら)へ息を吸い込んで吐く。その合掌した手で呼吸する。これをそろえる。やっていると手掌がだんだん暖かくなり、熱くなり、ムズムズ蟻の這うような感じがしてきたり、涼風感があったりするが、そのまま呼吸を続けると手掌がだんだん拡がって室中いっぱいになり、「天地一指」という感じになって、自分がどこへ座っているか、脚も体もなくなって、ただフカフカした雲の中に合掌だけがあるというようになる。 もっとも、初めから誰でもそうなるとは限りませんが、やっていると、いつか